○車両制限令に基づく自動車の交通量がきわめて少ない道路の指定
平成23年2月15日
告示第175号
車両制限令(昭和36年政令第265号)第5条第1項の規定による自動車の交通量がきわめて少ない道路を次のとおり指定する。
昭和38年和歌山県告示第698号(車輌制限令による道路の指定)、昭和40年和歌山県告示第667号(自動車の交通量がきわめて少ない道路の指定)、昭和41年和歌山県告示第614号(自動車の交通量がきわめて少ない道路の指定)、同第615号(自動車の交通量がきわめて少ない道路の指定)、昭和42年和歌山県告示第735号(車両制限令に基づく道路の指定)、昭和42年和歌山県告示第854号(車両制限令に基づく道路の指定)及び昭和50年和歌山県告示第484号(車両制限令の規定による交通量の少ない道路の指定)に係る指定を、平成23年2月28日限り、解除する。
路線名 | 指定する道路の区間/(起点)/(終点) | 延長 メートル | 指定期日 |
国道169号 | 東牟婁郡北山村七色、三重県界 同村小森、奈良県界 | 16,398 | 平成23年3月1日 |
国道169号 | 新宮市熊野川町田戸、奈良県界 同市熊野川町下地、奈良県界 | 7,344 | 平成23年3月1日 |
国道169号 | 新宮市熊野川町峰、奈良県界 同市熊野川町宮井、宮井橋国道168号線出合 | 5,646 | 平成23年3月1日 |
国道371号 | 伊都郡高野町高野山隧道北入口 同郡かつらぎ町花園村久木公民館前 | 9,900 | 平成23年3月1日 |
国道371号 | 田辺市龍神村西、上山露橋 同市龍神村西、東高橋 | 100 | 平成23年3月1日 |
国道371号 | 田辺市中辺路町小松原、町道分岐 同市中辺路町温川、大氏橋 | 3,050 | 平成23年3月1日 |
国道371号 | 田辺市下川下、上野大橋 同市合川、市鹿野鮎川線分岐 | 6,450 | 平成23年3月1日 |
国道371号 | 田辺市五味 同市合川、三川橋 | 18,020 | 平成23年3月1日 |
国道371号 | 伊都郡高野町高野山国有林第24林班地先 橋本市向副、国道370号分岐 | 21,150 | 平成23年3月1日 |
国道424号 | 有田郡有田川町小川、楠本小川線分岐 同町西ヶ峰、けわり谷川南1,000m | 3,470 | 平成23年3月1日 |
国道424号 | 海南市上谷、極楽寺バス停 同市上谷、落合橋 | 1,900 | 平成23年3月1日 |
国道480号 | 伊都郡かつらぎ町平、背後橋 同町平、平生活改善センター | 1,440 | 平成23年3月1日 |
国道480号 | 伊都郡かつらぎ町滝、下津川橋 紀の川市名手下、那賀かつらぎ線分岐 | 5,250 | 平成23年3月1日 |
国道480号 | 有田郡有田川町井ノ口、丹生神社 同町糸野、海南金屋線分岐 | 1,594 | 平成23年3月1日 |
かつらぎ桃山線 | 紀の川市黒川、黒川橋 同市下鞆淵、高野口野上線分岐 | 2,430 | 平成23年3月1日 |
高野口野上線 | 紀の川市上鞆淵、出合橋 伊都郡かつらぎ町御所、御所公民館前 | 4,650 | 平成23年3月1日 |
岩出海南線 | 和歌山市薬勝寺365―5地先 薬勝寺、海南市界 | 480 | 平成23年3月1日 |
海南金屋線 | 海南市重根、国道370号出合 同市上六川、地蔵橋 | 12,810 | 平成23年3月1日 |
美里龍神線 | 有田郡有田川町上湯川、林道分岐 同町上湯川、佛木橋南詰 | 7,250 | 平成23年3月1日 |
美里龍神線 | 海草郡紀美野町津山、広瀬橋 同町桶の下、有田郡界 | 8,770 | 平成23年3月1日 |
広川川辺線 | 有田郡広川町下津木、公門原橋 同町下津木、落合橋 | 850 | 平成23年3月1日 |
御坊湯浅線 | 日高郡日高町東光寺国道42号分岐 有田郡界 | 14,020 | 平成23年3月1日 |
御坊湯浅線 | 有田郡湯浅町湯浅、赤のれん角 同町湯浅、町道駅前線分岐 | 345 | 平成23年3月1日 |
田辺龍神線 | 日高郡みなべ町清川、栩又の橋東700m 同町清川、虎ケ峯バス停 | 2,190 | 平成23年3月1日 |
上富田南部線 | 田辺市稲成荒光、改修始点 同市稲成荒光、荒光橋 | 1,320 | 平成23年3月1日 |
上富田すさみ | 西牟婁郡すさみ町佐本追川、県道分岐 同町佐本西栗垣内、林道分岐 | 3,100 | 平成23年3月1日 |
上富田すさみ線 | 西牟婁郡すさみ町大附、出合橋 同郡白浜町宇津木、宇津木橋 | 14,270 | 平成23年3月1日 |
日置川大塔線 | 西牟婁郡白浜町川添、市鹿野橋 同町日置、JR日置駅前 | 22,020 | 平成23年3月1日 |
すさみ古座線 | 西牟婁郡すさみ町周参見、安和橋 同町小河内、出合橋 | 4,350 | 平成23年3月1日 |
すさみ古座線 | 東牟婁郡古座川町添野川、下地橋 同町添野川、湯の花橋 | 1,560 | 平成23年3月1日 |
那智勝浦古座川線 | 全線 | 32,979 | 平成23年3月1日 |
那智勝浦本宮線 | 全線 | 41,788 | 平成23年3月1日 |
橋本五條線 | 橋本市向副、橋本橋南詰 同市上田、中道字界 | 2,080 | 平成23年3月1日 |
堺かつらぎ線 | 伊都郡かつらぎ町蔵王峠、大阪府界 同町短野、柏谷橋 | 5,000 | 平成23年3月1日 |
宿九度山線 | 橋本市彦谷、国道371号分岐 伊都郡九度山町河根 | 8,702 | 平成23年3月1日 |
山内恋野線 | 橋本市隅田町山内1098地先 同市恋野、橋本五條線出合 | 5,023 | 平成23年3月1日 |
山田御幸辻停車場線 | 橋本市山田、三石山不動寺前 同市御幸辻、二見御幸辻線出合 | 4,556 | 平成23年3月1日 |
紀見峠停車場線 | 橋本市慶賀野、国道371号交点 同市慶賀野、南海紀見峠駅 | 760 | 平成23年3月1日 |
志賀三谷線 | 伊都郡かつらぎ町志賀、国道480号分岐 同町天野、高野口野上線分岐 | 4,500 | 平成23年3月1日 |
三谷妙寺停車場線 | 伊都郡かつらぎ町三谷、和歌山橋本線交点 同町妙寺、国道24号出合 | 590 | 平成23年3月1日 |
九重名倉線 | 伊都郡高野口町九重、起点 同町大野、JRガード下 | 5,100 | 平成23年3月1日 |
高野橋本線 | 伊都郡高野町神谷、南海高野線極楽橋駅前 同町神谷、九度山町界 | 2,080 | 平成23年3月1日 |
高野橋本線 | 伊都郡九度山町長坂、苅萱堂 同町椎出、国道370号交点 | 2,130 | 平成23年3月1日 |
高野橋本線 | 伊都郡九度山町河根、河根小学校前 橋本市岸上、国道24号線出合 | 6,550 | 平成23年3月1日 |
上鞆淵那賀線 | 紀の川市上鞆淵、高野口野上線分岐 同市横谷、釈迦谷川付近 | 4,920 | 平成23年3月1日 |
西川原名手市場線 | 紀の川市西川原、橘橋 同市名手市場、国道24号分岐 | 4,080 | 平成23年3月1日 |
西川原粉河線 | 紀の川市西川原、橘橋 同市粉河、県かき・もも研究所付近 | 3,790 | 平成23年3月1日 |
中尾名手市場線 | 紀の川市平野、中尾名手市場線起点 同市切畑、岩谷橋南500m | 4,240 | 平成23年3月1日 |
垣内貴志川線 | 紀の川市桃山町野田原、光長橋 同市桃山町野田原、新平谷橋 | 1,090 | 平成23年3月1日 |
船戸停車場線 | 全線 | 99 | 平成23年3月1日 |
小豆島岩出線 | 岩出市吉田、平岡橋 同市高塚、新田広芝岩出停車場線分岐 | 3,000 | 平成23年3月1日 |
90和歌山海南線 | 和歌山市紀三井寺、紀三井寺線分岐 同市紀三井寺294―1地先 | 710 | 平成23年3月1日 |
三田三葛線 | 和歌山市中島 JRアンダーパス東側側道(北) | 75 | 平成23年3月1日 |
三田三葛線 | 和歌山市中島 JRアンダーパス東側側道(南) | 75 | 平成23年3月1日 |
井ノ口秋月線 | 和歌山市岩橋249―1地先 同市岩橋、岩橋栗栖線分岐 | 1,020 | 平成23年3月1日 |
八軒家鳴神線 | 和歌山市八軒家、国道24号分岐 同市鳴神、市道出合 | 1,980 | 平成23年3月1日 |
海南吉備線 | 海南市下津町、桃垣内公民館 有田郡有田川町井の口、田殿橋 | 17,175 | 平成23年3月1日 |
生石公園線 | 有田郡有田川町生石奥谷 同町生石奥谷、国道424号分岐 | 14,740 | 平成23年3月1日 |
沓掛糸我線 | 有田市宮原町新町、夕暮橋 同市宮原町糸我、国道42号分岐 | 830 | 平成23年3月1日 |
大崎加茂郷停車場線 | 海南市下津町大崎297番地先 同市下津町大崎259番地先、バス停 | 512 | 平成23年3月1日 |
奥佐々坂井線 | 海草郡紀美野町奥佐々、宮前橋 同町奥佐々、唐戸瀬橋 | 2,770 | 平成23年3月1日 |
奥佐々坂井線 | 海草郡紀美野町古見、町道分岐 海南市沖野々、国道370号分岐 | 3,000 | 平成23年3月1日 |
宮崎古江見線 | 有田市宮崎町、宮崎古江見線起点 同市宮崎町、箕島魚市場 | 860 | 平成23年3月1日 |
有田港線 | 有田市箕島、天浦橋 同市簑島、有田港線終点 | 870 | 平成23年3月1日 |
湯浅広港湯浅停車場線 | 有田郡湯浅町湯浅、湯浅広港湯浅停車場線起点 同町湯浅、御坊湯浅線交点 | 136 | 平成23年3月1日 |
南金屋由良線 | 日高郡由良町畑、国道42号分岐 同町畑、国道42号出合(水越隧道付近) | 3,600 | 平成23年3月1日 |
吉原湯浅線 | 有田郡有田川町吉見、第二吉見橋南400m 同町奥、大顔神社付近 | 1,730 | 平成23年3月1日 |
野上清水線 | 有田郡有田川町三田、弥生橋 海草郡紀美野町奥佐々、中田一ノ瀬橋北詰 | 15,150 | 平成23年3月1日 |
下湯川金屋線 | 有田郡有田川町二沢、上二沢橋北480m 同町粟生、国道480号分岐 | 8,840 | 平成23年3月1日 |
境川金屋線 | 有田郡有田川町二川、境川金屋線起点 同町中野、国道424号分岐 | 13,210 | 平成23年3月1日 |
境川金屋線 | 有田郡有田川町境川 同町二川粟生、国道480号交点 | 2,094 | 平成23年3月1日 |
楠本小川線 | 有田郡有田川町小原、大月峠 同町吉田、吉田橋 | 7,220 | 平成23年3月1日 |
滝切目停車場線 | 日高郡みなべ町滝、滝切目停車場線起点 同町滝、町道分岐 | 200 | 平成23年3月1日 |
芳養清川線 | 田辺市上芳養、芳養清川線起点 同市上芳養、大平橋 | 2,980 | 平成23年3月1日 |
秋津川田辺線 | 田辺市上芳養石神 同市稲成、切戸橋 | 13,440 | 平成23年3月1日 |
長野上秋津線 | 田辺市長野、温川田辺線分岐 同市上三栖、西原会館 | 3,500 | 平成23年3月1日 |
温川田辺線 | 田辺市伏菟野、熊野川橋 同市長野、長野八幡神社 | 8,900 | 平成23年3月1日 |
近露平瀬線 | 田辺市中辺路町近露、国道311号分岐 同市平瀬、小合橋 | 8,550 | 平成23年3月1日 |
平瀬上三栖線 | 田辺市中辺路町西谷、東谷橋 同市上三栖、温川田辺線分岐 | 10,520 | 平成23年3月1日 |
下川上牟婁線 | 田辺市下川上、苔口バス停 同市下川下、江口橋 | 2,240 | 平成23年3月1日 |
下川上牟婁線 | 西牟婁郡上富田町、市の瀬 田辺市下三栖、温川田辺線分岐 | 15,620 | 平成23年3月1日 |
岩田保呂線 | 西牟婁郡上富田町岩田、岩田橋 同郡白浜町保呂、清水橋 | 3,600 | 平成23年3月1日 |
市鹿野鮎川線 | 田辺市小谷、小谷橋 同市深谷、深谷橋 | 780 | 平成23年3月1日 |
城すさみ線 | 西牟婁郡すさみ町大間川、右東谷橋 同町周参見、すさみ古座線出合 | 8,690 | 平成23年3月1日 |
佐本深谷三尾川線 | 東牟婁郡古座川町三尾川、三尾川橋 同町長追、林道分岐 | 4,770 | 平成23年3月1日 |
田原古座線 | 東牟婁郡古座川町高池、清水バス停 同町高池、高河原バス停 | 1,120 | 平成23年3月1日 |
南平野下里停車場線 | 全線 | 11,480 | 平成23年3月1日 |
太地港下里線 | 東牟婁郡那智勝浦町下里、南平野下里停車場線出合 同町下里、下里郵便局付近 | 430 | 平成23年3月1日 |
瀞川請川線 | 田辺市本宮町、瀬井谷橋 同市本宮町、川湯温泉バス停 | 4,640 | 平成23年3月1日 |
二見御幸辻停車場線 | 橋本市隅田町、奈良県界 同市城山台、市道出合 | 5,620 | 平成23年3月1日 |
阪本五條線 | 伊都郡高野町富貴、奈良県界 同町富貴、蛇穴橋北詰 | 10,046 | 平成23年3月1日 |
川津高野線 | 伊都郡高野町上筒香紀和隧道、奈良県界 同町東富貴、阪本五條線出合 | 7,988 | 平成23年3月1日 |