○二級河川の指定
昭和41年3月31日
告示第220号
次の河川を河川法(昭和39年法律第167号)第5条第1項に規定する二級河川に昭和41年4月1日付けで指定する。
河川名 | 区域 |
葛川 | 東牟婁郡熊野川町大字玉置口字湯谷203番地先から北山川への合流点まで |
――――――――――
昭和42年4月1日
告示第266号
次の河川を河川法(昭和39年法律第167号)第5条第1項に規定する二級河川に指定する。
河川名 | 区間 | 備考 | |
上流端 | 下流端 | ||
堤川 | 左岸 和歌山市本脇川俣坪511番地先 右岸 同市同 512番地先 | 現在指定区間 | 延 |
亀の川 | 左岸 海南市東畑117番の2地先 右岸 同市 ひや水57番地先 | 現在指定区間 | 延 |
吉見西谷川 | 左岸 有田郡吉備町大字吉見542番地先 右岸 同町同 大字552番地先 | 吉見川への合流点 | 新 |
糸川 | 左岸 有田郡金屋町大字糸川321番地先 右岸 同町同 大字339番地先 | 現在指定区間 | 延 |
江上川 | 左岸 有田郡広川町大字山本字江上1043番地先 右岸 同町同大字同字 1043番地先 | 現在指定区間 | 延 |
比井川 | 左岸 日高郡日高町大字比井字笠ケ谷1222番の1地先 右岸 同町同 大字字川添1104番地先 | 海 | 新 |
早津川 | 左岸 日高郡日高町大字志賀字早津川2230番地先 右岸 同町同大字同字 2232番地先 | 志賀川への合流点 | 新 |
比井路谷川 | 左岸 日高郡日高町大字志賀字比井路483番地先 右岸 同町同大字同字 1677番地先 | 志賀川への合流点 | 新 |
小中川 | 左岸 日高郡日高町大字小中字岩の谷1076番地先 右岸 同町同大字同字 1077番地先 | 志賀川への合流点 | 新 |
森後川 | 左岸 日高郡日高町大字萬願寺916番地先 右岸 同町 大字萩原字御子録410番地先 | 東裏川への合流点 | 新 |
東裏川 | 左岸 御坊市湯川町大字富安字遠田1948番の1地先 右岸 同町同大字同字 1946番地先 | 現在指定区間 | 延 |
下川 | 左岸 御坊市藤田町大字吉田字中島662番地先 右岸 同町同大字同字 663番地先 | 現在指定区間 | 延 |
千津川 | 左岸 日高郡川辺町大字千津川字長岡5952番地先 右岸 同町同 大字字長谷5525番地先 | 北吉田川への合流点 | 新 |
東谷川 | 左岸 日高郡中津村大字三佐字井上521番地先 右岸 同村同大字同字 609番地先 | 本川への合流点 | 新 |
大中地川 | 左岸 日高郡印南町大字樮川929番地先 右岸 同町同 大字986番地先 | 樮川への合流点 | 新 |
西郷川 | 左岸 田辺市上芳養2031番地先 右岸 同市同 2030番地先 | 現在指定区間 | 延 |
芳養川 | 左岸 田辺市上芳養4284番地先 右岸 同市同 4239番地先 | 現在指定区間 | 延 |
久保田川 | 左岸 田辺市上秋津字大平3556番地先 右岸 同市同同字 3724番の1地先 | 現在指定区間 | 延 |
稲屋川 | 左岸 田辺市上秋津字中畑3947番地先 右岸 同市同同字 3920番の1地先 | 現在指定区間 | 延 |
池の川 | 左岸 田辺市秋津川字樫尾2887番地先 右岸 同市同同字 2868番地先 | 谷川への合流点 | 新 |
谷川 | 左岸 田辺市秋津川渡瀬3159番地先 右岸 同市同 3071番の1地先 | 現在指定区間 | 延 |
鉛山谷川 | 左岸 西牟婁郡大塔村大字鮎川3371番の1地先 右岸 同村同 大字3328番の1地先 | 富田川への合流点 | 新 |
内の井川 | 左岸 西牟婁郡大塔村大字鮎川3486番地先 右岸 同村同 大字2317番地先 | 現在指定区間 | 延 |
小川谷川 | 左岸 西牟婁郡大塔村大字鮎川2125番の2地先 右岸 同村同大字 3590番地先 | 内の井川への合流点 | 新 |
西の又川 | 左岸 西牟婁郡大塔村大字和田818番の1地先 右岸 同村同大字 860番地先 | 竹の又川への合流点 | 新 |
竹の又川 | 左岸 西牟婁郡大塔村大字下川下1943番地先 右岸 同村同 大字1959番地先 | 日置川への合流点 | 新 |
熊野川谷川 | 左岸 西牟婁郡中辺路町大字熊野川262番地先 右岸 同町同大字 91番地先 | 鍛冶屋川への合流点 | 新 |
栗の木谷川 | 左岸 西牟婁郡中辺路町大字大内川348番地先 右岸 同町同大字 311番地先 | 大内川への合流点 | 新 |
太間川 | 左岸 西牟婁郡すさみ町大字太間川字小五郎薮621番地先 右岸 同町同大字字 面谷口893番地先 | 現在指定区間 | 延 |
沼田谷川 | 左岸 西牟婁郡すさみ町大字周参見字洞谷5041番地先 右岸 同町同大字 字宇杉5031番地先 | 周参見川への合流点 | 新 |
田無川 | 左岸 東牟婁郡那智勝浦町大字浦神198番の1地先 右岸 同町同大字 255番の3地先 | 海 | 新 |
粉白川 | 左岸 東牟婁郡那智勝浦町大字粉白526番地先 右岸 同町同大字 528番地先 | 海 | 新 |
天満川 | 左岸 東牟婁郡那智勝浦町大字天満1708番地先 右岸 同町同大字 1567番地先 | 海 | 新 |
谷口川 | 左岸 東牟婁郡熊野川町大字椋ノ井247番地先 右岸 同町同大字 249番地先 | 赤木川への合流点 | 新 |
赤木川 | 左岸 東牟婁郡熊野川町大字滝本1108番地先 右岸 同町同大字 1101番地先 | 現在指定区間 | 延 |
小井谷川 | 左岸 東牟婁郡熊野川町大字西敷屋1319番地先 右岸 同町同大字 460番地先 | 篠尾川への合流点 | 新 |
篠尾川 | 左岸 東牟婁郡熊野川町大字篠尾323番地先 右岸 同町同大字 329番地先 | 現在指定区間 | 延 |
九重谷川 | 左岸 東牟婁郡熊野川町大字九重391番地先 右岸 同町同大字 342番の2地先 | 北山川への合流点 | 新 |
玉置川 | 左岸 東牟婁郡熊野川町大字玉置口字湯谷207番地先 右岸 同町同大字 字遠矢森206番地先 | 北山川への合流点 | 新 |
――――――――――
昭和45年4月1日
告示第216号
次の河川を河川法(昭和39年法律第167号)第5条第1項に規定する二級河川に指定する。
河川名 | 区間 | 備考 | |
上流端 | 下流端 | ||
大坪川 | 左岸 海南市黒江1番の2地先 右岸 同市同16番の7地先 | 亀ノ川への合流点 | 新規 |
加茂川 | 左岸 海草郡下津町大字興字フト尾254番の内1号地先 右岸 同町大字字川原1034番地先 | 現在指定区間 | 延長 |
箕川 | 左岸 有田市宮崎町341番地先 右岸 同市同324番地先 | 有田川への合流点 | 新規 |
高山川 | 左岸 有田市野字植松667番地先 右岸 同市同字632番の2地先 | 有田川への合流点 | 新規 |
お仙谷川 | 左岸 有田市糸我町西字剣川367番の3地先 右岸 同市同字389番地先 | 有田川への合流点 | 新規 |
庄川 | 左岸 有田郡吉備町大字庄字前川127番地先 右岸 同町大字字山ノ神110番地先 | 現在指定区間 | 延長 |
見河川 | 左岸 日高郡川辺町大字千津川字野久保東谷4236番地先 右岸 同町大字字野久保谷4236番地先 | 土生川への合流点 | 新規 |
西ノ地川 | 左岸 日高郡印南町大字西ノ地字押田1687番地先 右岸 同町大字字土用地1695番地先 | 切目川への合流点 | 新規 |
堺川 | 左岸 日高郡南部町大字堺字平田251番地先 右岸 同町大字字白免谷149番地先 | 海 | 新規 |
樽見谷川 | 左岸 西牟婁郡大塔村大字鮎川字寺尾3088番地先 右岸 同村大字同字3027番地先 | 富田川への合流点 | 新規 |
使者原川 | 左岸 西牟婁郡大塔村大字鮎川3408番の3地先 右岸 同村大字3095番地先 | 樽見谷川への合流点 | 新規 |
安久川 | 左岸 西牟婁郡白浜町堅田字大坪338番の2地先 右岸 同町大字字善行前1296番の2地先 | 現在指定区間 | 延長 |
熊野川 | 左岸 西牟婁郡大塔村大字熊野697番地先 右岸 同村同大字1202番の3地先 | 現在指定区間 | 延長 |
主谷川 | 左岸 東牟婁郡古座川町大字月野瀬1045番地先 右岸 同町同大字1043番地先 | 古座川への合流点 | 新規 |
木ノ川 | 左岸 新宮市木ノ川字船山814番地先(細尻橋) 右岸 同市同字813番地先 | 佐野川への合流点 | 新規 |
佐野川 | 左岸 新宮市三輪崎字清水2751番の1地先 右岸 同市同字清水口1371番地先 | 現在指定区間 | 延長 |
――――――――――
昭和47年1月13日
告示第10号
次の河川を河川法(昭和39年法律第167号)第5条第1項に規定する二級河川に指定する。
河川名 | 区間 | 備考 | |
上流端 | 下流端 | ||
逆川 | 左岸 有田郡湯浅町大字吉川字七見272番地先 右岸 同郡同町同大字同字253番地先 | 熊井川への合流点 | 新規 |
宮前川 | 左岸 有田市宮原町須谷字木原1031番地先 右流 同市同町同字天神谷840番地先 | 西谷川への合流点 | 新規 |
馬川 | 左岸 西牟婁郡上富田町大字生馬字救馬谷194番の1地先 右岸 同郡同町同大字同字154番地先 | 現在指定区間 | 延長 |
惣田川 | 左岸 西牟婁郡上富田町大字朝来字里田1389番地先 右岸 同郡同町同大字字津露塗屋1478番の1地先 | 馬川への合流点 | 新規 |
法師川 | 左岸 西牟婁郡大塔村大字木守51番地先 右岸 同郡同村同大字11番地先 | 前の川への合流点 | 新規 |
前の川 | 左岸 西牟婁郡大塔村大字木守1055番地 右岸 同郡同村同大字1049番地 | 現在指定区間 | 延長 |
――――――――――
昭和48年8月7日
告示第586号
次の河川を河川法(昭和39年法律第167号)第5条第1項に規定する二級河川に指定する。
河川名 | 区間 | 延長 | 備考 | |
上流端 | 下流端 | |||
小原川 | 左岸 海草郡下津町大字小原字奥ノ畑958番地先 右岸 同 郡同町同大字字瀬戸川642番地先 | 現指定区間 | メートル 470 | 延長 |
小島川 | 左岸 海草郡下津町大字下津字東新田1288番の3地先 右岸 同 郡同 町同大字同字813番地先 | 海に至 | 258 | 新規 |
柳瀬川 | 左岸 有田郡広川町大字柳瀬字折杭490番の1地先 右岸 同 郡同 町同大字同字947番の2地先 | 広川への合流点 | 1,090 | 新規 |
埴田川 | 左岸 日高郡南部町大字埴田字尾崎389番地先 右岸 同 郡同 町同大字字須川715番地先 | 現指定区間 | 550 | 延長 |
奥谷川 | 左岸 日高郡南部川村大字西本庄字奥谷518番地先 右岸 同上 | 南部川への合流点 | 2,100 | 新規 |
安久川 | 左岸 西牟婁郡白浜町堅田字大坪266番の2地先 右岸 同 郡同 町堅田字鍋之熊1376番地先 | 現指定区間 | 370 | 延長 |
宮川 | 左岸 西牟婁郡串本町串本310番地先 右岸 同 郡同 町同629番地先 | 海に至 | 320 | 新規 |
貝岡川 | 左岸 西牟婁郡串本町有田702番地先 右岸 同 郡同 町同 696番地先 | 海に至 | 290 | 新規 |
深谷川 | 左岸 西牟婁郡大塔村大字深谷字平59番地先 右岸 同 郡同 村同 大字同字続70番地先 | 日置川への合流点 | 2,200 | 新規 |
内の井川 | 左岸 西牟婁郡大塔村大字鮎川字愛賀合3493番の1地先 右岸 同 郡同 村同 大字同字3503番の3地先 | 現指定区間 | 2,300 | 延長 |
新川 | 左岸 西牟婁郡上富田町朝来字飛曽川3881番地先 右岸 同 郡同 町同同字3866番地先 | 現指定区間 | 700 | 延長 |
仙波谷川 | 左岸 田辺市新庄町字南内の浦3606番の1地先 右岸 同 市同 町同 字3532番地先 | 海に至 | 600 | 新規 |
――――――――――
昭和50年1月11日
告示第15号
次の河川を河川法(昭和39年法律第167号)第5条第1項に規定する二級河川に指定する。
河川名 | 区間 | 延長 | 備考 | |
上流端 | 下流端 | |||
津屋川 | 左岸 和歌山市和歌浦東二丁目494番地先 | 和歌山への合流点 | m 600 | 新規 |
右岸 和歌山市和歌浦中二丁目706番地の3地先 | 和歌川への合流点 | |||
杭ノ瀬川 | 左岸 和歌山市杭ノ瀬246番地先 | 和田川への合流点 | m 450 | 新規 |
右岸 和歌山市杭ノ瀬333番地の1地先 | 和田川への合流点 |
――――――――――
昭和55年7月29日
告示第634号
次の河川を河川法(昭和39年法律第167号)第5条第1項に規定する二級河川に指定する。
河川名 | 区間 | 延長 | 備考 | |
上流端 | 下流端 | |||
矢田川 | 左岸 日高郡川辺町大字小熊字氏神2911番地先 | 土生川への合流点 | メートル 1,782 | 新規 |
右岸 日高郡川辺町大字小熊字平松2786番地先 | 土生川への合流点 |
――――――――――
昭和63年8月16日
告示第572号
河川法(昭和39年法律第167号)第5条第1項の規定により、次の河川を二級河川に指定したので、同条第3項の規定により告示する。
水系名 | 河川名 | 起点(上流端) | 終点 (下流端) | 延長 | 備考 | |
南部川 | 井ノ谷川 | 左岸 | 南部町大字山内字下湊1145番地先 | 桜川への合流点 | 332m | 新規 |
右岸 | 南部町大字山内字岩井谷1682の1番地先 |
――――――――――
平成20年10月21日
告示第1377号
河川法(昭和39年法律第169号)第5条第1項の規定により次の河川を二級河川に指定したので、同条第3項の規定により告示する。
水系名 | 河川名 | 起点(上流端) | 終点(下流端) | 延長 | 備考 |
粉白川 | ぶつぶつ川 | 左岸:東牟婁郡那智勝浦町大字粉白字橋ノ本272番1地先 右岸:東牟婁郡那智勝浦町大字粉白字橋ノ本212番1地先 | 粉白川合流点 | 13.5m | 新規 |