○普通母樹および普通母樹林の指定
昭和46年3月30日
告示第226号
林業種苗法(昭和45年法律第89号)第3条第1項の規定により、次のとおり普通母樹および普通母樹林に指定する。
指定番号 | 指定年月日 | 種別 | 樹種 | 所在場所 | 本数面積 | 所有者 | |
氏名 | 住所 | ||||||
1 | 昭和46年3月30日 | 普通母樹林 | アカマツ | 海南市東畑町大字東畑字柿戸原194の内294番地 | ヘクタール 0.38 | 坂口栄一 | 海南市大字東畑字柳田11番地 |
2 | 〃 | 普通母樹 | スギ | 海南市東畑町大字東畑13番地 | 1本 | 森脇義一 | 〃 〃 〃 〃 13番地 |
3 | 〃 | 〃 | スギ ヒノキ | 海草郡野上町大字中田30番地 | 2本 | 西原正己 | 海草郡野上町大字中田字有本36番地 |
4 | 〃 | 普通母樹林 | スギ | 〃 〃 大字中田字有本37番地 | ヘクタール 0.10 | 〃 | 〃 〃 〃 〃 〃 |
5 | 〃 | 普通母樹 | 〃 | 〃 〃 大字釜滝544番地 | 1本 | 中野一明 | 〃 〃 大字釜滝543〃 |
6 | 〃 | 普通母樹林 | ヒノキ | 〃 〃 大字松瀬字広畑292番地 | ヘクタール 0.44 | 畠山倉治 | 〃 〃 〃 松瀬258〃 |
7 | 〃 | 〃 | スギ ヒノキ | 〃 美里町大字野中493番地 | 0.10 | 十三神社神戸時一 | 〃 美里町大字野中368〃 |
8 | 〃 | 〃 | 〃 〃 | 〃 〃 〃 花野原303の1番地 | 0.10 | 向井宇之助 | 〃 〃 〃 花野原308〃 |
9 | 〃 | 〃 | 〃 〃 | 〃 〃 〃 北野字湯谷の谷540の125番地 | 1.33 | 山口きよ子 | 〃 〃 〃 〃 370〃 |
10 | 〃 | 〃 | スギ | 〃 〃 大字北野字北山537番地 | 1.75 | 中谷良作 | 〃 〃 大字北野43〃 |
11 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 〃 〃 勝谷字上の崎321番地 | 1.20 | 岡時夫 | 〃 〃 〃 勝谷455〃 |
12 | 〃 | 〃 | スギ ヒノキ | 〃 〃 〃 〃 峠/397番地/398番地/399番地/ | 4.50 | 〃 | 〃 〃 〃 〃 |
13 | 〃 | 〃 | スギ | 〃 〃 大字勝谷字峠 /377番地/378〃/ | 0.50 | 〃 | 〃 〃 〃 〃 |
14 | 〃 | 〃 | スギ ヒノキ | 〃 〃 大字勝谷字峠381番地 | 1.60 | 〃 | 〃 〃 〃 〃 |
15 | 〃 | 〃 | ヒノキ | 〃 〃 大字毛原中477の1番地 | 0.50 | 国部正弘 | 〃 〃 大字毛原宮217〃 |
16 | 〃 | 〃 | ヒノキ | 〃 〃 大字毛原中477の2番地 | 0.50 | 〃 | 〃 〃 〃 〃 |
17 | 〃 | 〃 | ヒノキ | 〃 〃 大字長谷宮字馬場向981番地 | 0.34 | 今村忠治 | 〃 〃 大字長谷宮565〃 |
18 | 〃 | 〃 | スギ ヒノキ | 〃 〃 大字長谷宮字祭駕崎584の1番地 | 4.50 | 長谷宮新城中代表 東長良 | 〃 〃 大字長谷宮 |
19 | 〃 | 〃 | スギ | 那賀郡粉河町大字下鞆淵字上垣内539番地 | 1.22 | 曽和包夫 | 那賀郡粉河町大字下鞆淵 |
20 | 〃 | 〃 | スギ ヒノキ | 〃 〃 大字矢倉2789番地 | 0.45 | 八塚良三 | 〃 〃 大字粉河 |
21 | 〃 | 〃 | ヒノキ | 〃 〃 大字中鞆淵字蕨谷/794番地/958〃/1015〃/ | 3.10 | 米谷増市 | 〃 〃 大字中鞆淵 |
22 | 〃 | 〃 | ヒノキ | 〃 〃 大字下鞆淵字露谷/631番地/640〃/ | 1.20 | 榎本誠一郎 | 〃 〃 大字下鞆淵 |
23 | 〃 | 〃 | スギ | 那賀郡那賀町大字切畑字葛城53番地 | 2.88 | 南圭三 | 〃 那賀町大字名手市場 |
24 | 〃 | 〃 | ヒノキ | 〃 打田町大字中畑字村内23の1番地 24番地 | 0.81 | 半田重成 坂上正男 | 〃 〃 打田町大字中畑 |
25 | 〃 | 〃 | スギ ヒノキ | 〃 粉河町大字中鞆淵字岩滝59番地 | 0.56 | 高橋博古 | 〃 粉河町大字中鞆淵 |
26 | 〃 | 〃 | ヒノキ | 〃 桃山町大字大原字湯ケ谷674番地 | 0.78 | 中前広 | 〃 桃山町大字大原 |
27 | 〃 | 〃 | スギ ヒノキ | 伊都郡高野町大字高野山字奥ノ院/46の1番地から46の5番地まで/47〃/ | 5.00 | 宗教法人 金剛峯寺 | 伊都郡高野町大字高野山132番地 |
28 | 〃 | 〃 | スギ ヒノキ | 有田郡金屋町大字大薗字真後98番地 | 1.00 | 森下宏夫 | 有田郡金屋町大字大薗47番地 |
29 | 〃 | 〃 | スギ ヒノキ | 〃 〃 大字糸川字美の谷436番地 | 0.80 | 古寺善雄 | 〃 〃 大字糸川 |
30 | 〃 | 〃 | ヒノキ | 〃 〃 大字糸川字美の谷455番地 | 1.00 | 竹添亮太郎 | 〃 〃 大字糸川 |
31 | 〃 | 〃 | ヒノキ | 有田郡金屋町大字美の谷415番地 | 0.12 | 古寺千代吉 | 有田郡金屋町大字糸川 |
32 | 〃 | 〃 | スギ ヒノキ | 〃 広川町大字下津木字垣立/2220の4番地/2220の5〃/ | 9.00 | 東浜植林株式会社 | 〃 広川町大字広川字広1302 |
33 | 〃 | 〃 | ヒノキ | 〃 金屋町大字大薗字真後99番地 | 0.08 | 森下宏夫 | 〃 金屋町大字大薗47番地 |
34 | 〃 | 〃 | スギ ヒノキ | 〃 〃 清水町大字三田907の1番地 | 0.40 | 温井忠一 | 〃 清水町大字三田981〃 |
35 | 〃 | 〃 | スギ ヒノキ | 〃 〃 大字清水字丸山/2094番地/2019―2035〃/ | 9.60 | 海瀬栄一郎 | 〃 〃 大字清水1943〃 |
36 | 〃 | 〃 | ヒノキ | 日高郡美山村大字寒川字滝山東原2894の16番地 | 1.76 | 寒川道典 | 日高郡美山村大字寒川273〃 |
37 | 〃 | 〃 | ヒノキ | 〃 〃 字高野上西原2881の1〃 | 3.53 | 〃 | 〃 〃 〃 〃 |
38 | 〃 | 〃 | スギ | 〃 〃 大字寒川字西ノ川2793〃 | 4.17 | 東邦蔵 | 〃 〃 大字寒川1050〃 |
39 | 〃 | 〃 | スギ ヒノキ | 〃 〃 龍神村大字宮代字栃谷1686〃 | 4.01 | 寒川又芳 | 〃 龍神村大字宮代43〃 |
40 | 〃 | 〃 | スギ ヒノキ | 〃 〃 大字龍神字串崎1310 | 6.20 | 野村又兵衛 | 御坊市85〃 |
41 | 〃 | 〃 | スギ ヒノキ | 〃 〃 大字小又川字二ツ野543の1 | 13.13 | 栗原順治 | 日高郡龍神村大字小又川230〃 |
42 | 〃 | 〃 | スギ ヒノキ | 〃 〃 大字湯の又字原755番地の2〃 | 0.10 | 浜口博一 | 〃 〃 大字湯の又76〃 |
43 | 〃 | 〃 | スギ | 〃 〃 大字広井原字五味田/844の1番地/877の1〃/877の2〃/ | 3.27 | 黒田吉次郎 | 〃 〃 大字広井原128〃 |
44 | 〃 | 〃 | ヒノキ | 〃 〃 大字福井字鍛冶ケ谷2429の2 | 0.28 | 松本修吾 | 〃 〃 大字福井1172〃 |
45 | 〃 | 〃 | スギ ヒノキ | 〃 〃 大字広井原字寺野944〃 | 4.41 | 浜口博一 | 〃 〃 大字湯の又76〃 |
46 | 〃 | 〃 | スギ ヒノキ | 〃 〃 大字宮代字大原1579の2〃 | 2.34 | 浦長男 | 〃 〃 大字宮代316〃 |
47 | 〃 | 〃 | ヒノキ | 西牟婁郡中辺路町大字野中字広見川2259の2番地 | 5.00 | 脇村富士夫 | 田辺市上屋敷町116〃 |
48 | 〃 | 〃 | ヒノキ | 〃 〃 大字栗栖川字後山1235〃 | 2.93 | 真砂彦一 | 〃 新屋敷町47〃 |
49 | 〃 | 〃 | ヒノキ | 〃 〃 大字内井川字内井原 331番地から337番地まで | 3.70 | 能城友太郎 | 西牟婁郡中辺路町大字三疋230〃 |
50 | 〃 | 〃 | スギ ヒノキ | 〃 大塔村大字和田字下嶝680〃 | 2.30 | 下嶝富一 | 〃 大塔村大字和田字下嶝352〃 |
51 | 〃 | 〃 | スギ ヒノキ | 〃 〃 大字向山字萩原814〃 | 4.30 | 多屋幹夫 | 田辺市中屋敷町16〃 |
52 | 〃 | 〃 | スギ ヒノキ | 〃 〃 大字向山字萩原815 | 4.00 | 榎本長平 | 田辺市新庄町377〃 |
53 | 〃 | 〃 | スギ ヒノキ | 〃 大字谷口字佐田向166の5 | 5.97 | 宮本照男 | 西牟婁郡上富田町大字岩田2827 |
54 | 〃 | 〃 | スギ ヒノキ | 〃 〃 上富田町大字生馬字下滝/3627〃/3623〃/ | 1.37 | 榎本長平 | 田辺市新庄町377 |
55 | 〃 | 〃 | スギ | 〃 〃 大字生馬字釜ケ谷/3602〃/3609〃/ | 0.93 | 榎本長平 | 〃 〃 〃 |
56 | 〃 | 〃 | アカマツ クロマツ | 〃 〃 大字生馬字松尾317の27 | 1.97 | 中島厳 | 兵庫県西宮市城山町2の31〃 |
57 | 〃 | 〃 | ヒノキ | 〃 日置川町大字市鹿野湯井谷2150から2153まで | 7.01 | 多屋平夫 | 田辺市中屋敷町16〃 |
58 | 〃 | 〃 | ヒノキ | 〃 〃 大字口ケ谷字山地上/817〃/823〃/825〃/ | 3.24 | 奥山新三 | 西牟婁郡日置川町大字矢田94〃 |
59 | 〃 | 〃 | ヒノキ | 〃 〃 大字日置字上の山/1647〃/1648〃/ | 2.25 | 東栄一郎 | 〃 白浜町大字椿50〃 |
60 | 〃 | 〃 | ヒノキ | 〃 すさみ町大字太間川字東向850〃 | 5.60 | 柏木康吉 | 〃 〃 大字19淵536〃 |
61 | 〃 | 〃 | ヒノキ | 西牟婁郡上富田町大字生馬字黄金倉3384番地 | 0.43 | 榎本長平 | 田辺市新庄町377番地 |
62 | 〃 | 〃 | スギ ヒノキ | 東牟婁郡北山村大字下尾井字日裏840〃 | 4.78 | 玉置克年 | 東京都新宿区下落合415〃 |
63 | 〃 | 〃 | スギ ヒノキ | 〃 本宮町大字静川字平1616〃 | 5.00 | 栗山喜三郎 | 東牟婁郡本宮町大字伏拝920〃 |
64 | 〃 | 〃 | スギ ヒノキ | 〃 〃 大字三越/1387、1388番地/1411、1412、1413の内1号、1414/ | 5.00 | 野下茂 野下啓吾 | 〃 〃 大字917〃 伏拝919〃 |
65 | 〃 | 〃 | ヒノキ | 〃 〃 大字耳打字折附 9の1号、10、11、13、16、19、25、26の1番地 | 5.00 | 請川部落有林代表 小淵宇三郎 | 東牟婁郡本宮町大字静川字柿178〃 |
66 | 〃 | 〃 | スギ ヒノキ | 〃 熊野川町大字篠尾字親谷1020〃 | 5.00 | 倉家茂夫 | 〃 熊野川町大字篠尾字下平237〃 |
67 | 〃 | 〃 | スギ ヒノキ | 〃 古座川町大字長追字地蔵向565〃 | 3.70 | 辻隆二 | 〃 〃 古座川町大字高池 |
68 | 〃 | 〃 | スギ ヒノキ | 〃 〃 大字添の川字向井谷1642〃 | 2.00 | 添の川保郷会 | 〃 〃 大字添の川 |
69 | 〃 | 〃 | スギ ヒノキ | 〃 〃 大字添の川字大山1496の1〃 | 4.50 | 〃 | 〃 〃 〃 〃 |
70 | 〃 | 〃 | スギ ヒノキ | 〃 〃 大字小川字上竹844〃 | 1.70 | 庄司清十郎 | 〃 〃 大字小川 |
71 | 〃 | 〃 | ヒノキ | 〃 古座町大字伊串516、524、525〃 | 1.40 | 勝山雄太郎 | 〃 古座町大字伊串 |
72 | 〃 | 〃 | スギ ヒノキ | 〃 〃 大字伊串字品田772〃 | 0.57 | 〃 | 〃 〃 〃 〃 |
73 | 〃 | 〃 | ヒノキ | 〃 〃 大字中港 287の1、287の2、287の4〃 | 0.78 | 寺田哲造 | 〃 〃 大字西向字原町783〃 |
74 | 〃 | 〃 | スギ ヒノキ | 〃 那智勝浦町大字小阪字清水1856〃 | 10.00 | 久保健三 | 〃 那智勝浦町大字口色川2477 |
75 | 〃 | 〃 | スギ | 新宮市口高田大字高野3560〃 | 5.00 | 玉置嘉成 | 新宮市大字高田205〃 |
76 | 〃 | 〃 | ヒノキ | 西牟婁郡すさみ町大字太間川字伝六口/787〃/788〃/ | 2.80 | 抜田信一 | 西牟婁郡すさみ町大字太間川94の2〃 |
77 | 〃 | 〃 | ヒノキ | 〃 〃 大字太間川字峯山758の3 | 3.10 | 谷口隆一 | 〃 〃 大字太間川97〃 |
――――――――――
昭和47年4月27日
告示第298号
林業種苗法(昭和45年法律第89号)第3条第1項の規定により、次のとおり普通母樹林に指定する。
指定番号 | 指定年月日 | 種別 | 樹種 | 指定採取源の所在場所 | 面積 | 所有者等 | |
住所 | 氏名 | ||||||
78 | 昭和47年4月27日 | 普通母樹林 | すぎ ひのき | 海草郡美重町大字毛原宮19から26まで、26の1、26の2、26の4、26の5 | ha 28.32 | 伊都郡かつらぎ町大字大谷1112 | 草田寿夫 |
79 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字毛原宮26の3 | 8.25 | 〃 〃 〃 | 〃 |
80 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 大字勝谷上カラタケ654 | 2.17 | 海草郡美里町大字北野43 | 中谷良作 |
81 | 〃 | 〃 | すぎ | 〃 〃 大字北野字北山540の83 | 1.73 | 那賀郡桃山町大字垣内125 | 山口キヨ子 |
82 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字北野字北山540の58 | 1.60 | 〃 〃 | 〃 |
83 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字北野字芦谷3、5の1 | 3.00 | 海草郡美里町大字北野81 | 岩木楠太郎 |
84 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 大字毛原下字谷垣内485 | 0.57 | 〃 〃 大字毛原下556 | 美野勝男 |
85 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字毛原下字赤岩521、807の17 | 3.82 | 〃 〃 大字毛原下556 | 〃 |
86 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 大字毛原下字ナメラ滝807の13 | 0.80 | 〃 〃 大字毛原下556 | 〃 |
87 | 〃 | 〃 | ひのき | 那賀郡粉河町大字下鞆淵字高原2024 | 1.74 | 那賀郡打田町大字三谷 | 岩田忠栄 |
88 | 〃 | 〃 | すぎ | 〃 〃 〃 字彦谷1776 | 3.50 | 那賀郡粉河町大字中鞆淵 | 東貢 |
89 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 〃 字彦谷2046の3 | 2.04 | 〃 〃 〃 | 〃 |
90 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 〃 字神路谷2047の89 | 1.11 | 〃 〃 大字下鞆淵 | 白井盛之 |
91 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 〃 字上の垣内990、991 | 1.02 | 〃 〃 〃 | 曽根保男 |
92 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 〃 字和田1580 | 0.75 | 〃 〃 〃 | 前中哲哉 |
93 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 〃 大字中鞆淵字滝の上100の1 | 1.22 | 〃 〃 大字上鞆淵 | 向竹栄 |
94 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 〃 字神路原2024の47 | 1.02 | 〃 〃 大字中鞆淵 | 山中義幸 |
95 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字上鞆淵字大谷272、274 | 2.84 | 〃 〃 大字上鞆淵 | 向井安男 |
96 | 〃 | 〃 | ひのき | 那賀郡桃山町大字中畑字深山551の75 | 1.10 | 那賀郡桃山町大字中畑 | 新井栄吉 |
97 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 大字垣内字その段281の1 | 0.85 | 〃 〃 〃 | 山口清子 |
98 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字峰字帯子212 | 2.00 | 海南市大字大野中 | 船廻真次 |
99 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 大字大原字宮の尾845 | 0.64 | 那賀郡桃山町大字大原 | 直高紀男 |
100 | 〃 | 〃 | ひのき | 那賀郡打田町大字竹房字奥山781の内 | 8.00 | 那賀郡打田町大字西大井 | 鈴木正太 |
101 | 〃 | 〃 | ひのき | 那賀郡桃山町大字黒川字里山1714 | 1.17 | 那賀郡桃山町大字黒川 | 井上福広 |
102 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 伊都郡高野町大字高野山字奥ノ院48、49 | 66.00 | 伊都郡高野町大字高野山 | 宗教法人金剛峰寺 |
103 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 伊都郡花園村大字中南字東出297 | 0.27 | 伊都郡花園村大字中南123 | 上花神社代表坂本覚一郎 |
104 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字新子字井谷123 | 0.50 | 橋本市大字学文路490の3 | 上西重一郎 |
105 | 〃 | 〃 | ひのき | 有田郡清水町大字三田字中尾916 | 3.66 | 有田郡清水町大字清水字西原1943 | 海瀬栄一郎 |
106 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 大字三田字僧ノ谷966から971まで | 16.34 | 〃 〃 〃 | 〃 |
107 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 有田郡金屋町大字川口字白井原341、344 | 1.50 | 有田郡金屋町大字川口 | 寺垣秀雄 |
108 | 〃 | 〃 | すぎ | 〃 〃 大字大薗字頓後107、108 | 3.00 | 〃 〃 大字大薗47 | 森下義文 |
109 | 〃 | 〃 | すぎ | 〃 〃 大字大薗字田和硲148 | 1.00 | 〃 〃 大字大薗 | 森下宏夫 |
110 | 〃 | 〃 | すぎ | 〃 〃 大字延坂字山本89 | 0.50 | 〃 〃 〃 | 〃 |
111 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 大字大西字高畑16 | 1.70 | 〃 〃 大字大西 | 庄田弘隆 |
112 | 〃 | 〃 | すぎ | 〃 〃 大字大西字川端33 | 1.00 | 〃 〃 〃 | 〃 |
113 | 〃 | 〃 | すぎ | 〃 〃 大字大西字狸穴195 | 1.50 | 〃 〃 〃 | 〃 |
114 | 〃 | 〃 | すぎ | 〃 〃 大字小泉字竹谷78 | 0.50 | 〃 〃 小泉 | 東本考一 |
115 | 〃 | 〃 | すぎ | 〃 〃 大字小泉字森前668の1 | 1.00 | 〃 〃 大字小倉 | 中木正楠 |
116 | 〃 | 〃 | すぎ | 〃 〃 大字彦ケ瀬字垣内403の1 | 1.50 | 〃 〃 大字彦ケ瀬 | 西井保雄 |
117 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字本堂字桧山328の1、328の2、328の67 | 2.00 | 〃 〃 大字本堂 | 生石神社 |
118 | 〃 | 〃 | すぎ | 〃 〃 大字生石字奥の谷806 | 3.60 | 〃 〃 大字生石 | 日浦定五郎 |
119 | 〃 | 〃 | すぎ | 〃 〃 大字生石字徳田谷1172 | 1.25 | 〃 〃 〃 | 堀尾利三郎 |
120 | 〃 | 〃 | くろまつ ひのき | 有田郡広川町大字上中野205 | 1.00 | 有田郡広川町大字広 | 佐々木秀雄 |
121 | 〃 | 〃 | すぎ | 〃 〃 大字上津木字岸1450 | 1.30 | 〃 〃 上津木 | 丸畑安雄 |
122 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 大字上津木字室河谷182の7 | 2.30 | 〃 〃 大字広 | 東浜植林株式会社 |
123 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 大字下津木字丸山中187の4 | 3.90 | 〃 〃 〃 | 〃 |
124 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 大字下津木字扇谷2510の4 | 5.08 | 〃 〃 〃 | 〃 |
125 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 大字下津木字公門原1,223の1、1,223の2 | 2.82 | 〃 〃 大字下津木 | 平野繁 |
126 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 大字下津木字清水崎315の3、315の4、316、317 | 2.03 | 〃 〃 大字前田 | 堀幸次郎 |
127 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 大字下津木字埋立2220の4、2220の5 | 1.52 | 〃 〃 大字広 | 東浜植林株式会社 |
128 | 〃 | 〃 | すぎ | 日高郡龍神村大字龍神字湯布1280、1281 | 7.83 | 日高郡龍神村大字龍神55 | 榎本正子 |
129 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字宮代1657 | 6.60 | 〃 〃 大字宮代345 | 小川浩一 |
130 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字東字折川1791 | 2.45 | 御坊市湯川町大字小松原 | 橋本太次兵衛 |
131 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字殿原字中南谷1210 | 10.10 | 日高郡龍神村大字殿原188 | 古久保文彦 |
132 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字殿原1192、1193 | 7.83 | 〃 〃 〃 | 〃 |
133 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字広井原942 | 2.78 | 〃 〃 大字湯ノ又 | 浜口博一 |
134 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字柳瀬字沼田1495 | 1.88 | 〃 〃 大字柳瀬1098 | 真砂博子 |
135 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 大字柳瀬字今西1696の1 | 13.37 | 御坊市御坊33 | 中川藤吉 |
136 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字小家字カマノサキ975 | 2.50 | 日高郡南部川村大字清川 | 大沢潤三 |
137 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 日高郡美山村大字愛川字滝尻565 | 7.25 | 日高郡中津村大字三佐265 | 小早川進 |
138 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字寒川字長志南原2941 | 5.73 | 日高郡美山村大字寒川249 | 福島栄助 |
139 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字寒川字長志南原2935、2937 | 16.86 | 〃 〃 〃 1624 | 山本英一 |
140 | 〃 | 〃 | すぎ | 〃 〃 大字寒川字小薮川南原3002の1 | 6.16 | 〃 〃 〃 1050 | 東邦蔵 |
141 | 〃 | 〃 | ひのき | 日高郡中津村大字大又字槙谷236の1 | 1.26 | 日高郡中津村大字大又97 | 原見太幹 |
142 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 大字大又字洞谷247の1 | 3.34 | 〃 〃 〃 | 原見正浩 |
143 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字三十井川字巻尾431、432の内1号 | 9.80 | 〃 〃 〃 | 〃 |
144 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 日高郡南部川村大字清川字本之谷2669 | 1.50 | 日高郡南部町大字気佐藤66 | 三前伊平 |
145 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 日高郡印南町大字川又字陰地892 | 1.00 | 日高郡印南町大字川又833 | 川口佐太郎 |
146 | 〃 | 〃 | ひのき | 西牟婁郡大塔村大字下川下字弓場1000 | 5.62 | 西牟婁郡日置川町日置622 | 三本六右ヱ門 |
147 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字小谷字九郎蔵23 | 28.49 | 〃 〃 〃 | 〃 |
148 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字合川字熊野口495、499の2 | 3.68 | 〃 〃 〃 | 〃 |
149 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字谷ノ口字前の滝山174、173の4 | 10.30 | 〃 〃 〃 | 〃 |
150 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字深谷字片谷131 | 3.95 | 西牟婁郡大塔村大字鮎川 | 松本光昌 |
151 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 西牟婁県日置川町大字安居字広宇井芝1142 | 30.00 | 西牟婁郡日置川町日置622 | 三本六右ヱ門 |
152 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 大字安居字三ケ川字谷奥1217 | 4.63 | 田辺市中屋敷町16 | 多屋平夫 |
153 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 西牟婁郡中辺路町大字近露字野中2259の2 | 25.00 | 田辺市上屋敷町116 | 脇村孝太郎 |
154 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字すさみ字広瀬谷5125 | 18.73 | 西牟婁郡串本町大字串本900 | 神田清右ヱ門 |
155 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 田辺市秋津川町大字陰路2727の内5号、2727の内6号 | 2.80 | 田辺市秋津川町2536 | 大沢功 |
156 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 〃 2716 | 0.82 | 〃 〃 2536 | 大沢幸子 |
157 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 西牟婁郡串本町大字田並上字山口349 | 1.50 | 西牟婁郡串本町大字田並 | 尾崎千代寿 |
158 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 東牟婁郡古座川町大字池野山1462 | 1.13 | 〃 〃 大字串本 | 矢倉甚兵衛 |
159 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字月ノ瀬235 | 4.50 | 〃 〃 〃 | 〃 |
160 | 〃 | 〃 | ひのき | 東牟婁郡古座町大字姫川字クゼの谷193 | 3.75 | 西牟婁郡日置川町日置 | 三本幸太郎 |
161 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 東牟婁郡古座川町大字小川字洞平753の3 | 9.50 | 東牟婁郡古座川町大字高池 | 富田又一 |
162 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字下露字池の谷1552 | 2.46 | 〃 〃 大字下露 | 下露保郷会 |
163 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字潤野字朴ノ木651 | 3.40 | 西牟婁郡串本町大字串本 | 矢倉甚兵衛 |
164 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字潤野字下の谷607 | 5.20 | 東牟婁郡古座町大字西向 | 寺田やすの |
165 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字一雨字長6,889 | 4.00 | 〃 〃 〃 | 寺田哲造 |
166 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字三尾川字中村1747 | 10.00 | 東牟婁郡古座川町大字三尾川 | 三尾川区有林 |
167 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字添の川字大滝山1521 | 8.80 | 〃 〃 大字添の川 | 添の川保郷会 |
168 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字西川字玉の川1681の内2 | 5.60 | 〃 〃 大字西川 | 西川平井保郷会共有林 |
169 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字添の川字大山1469の1 | 4.50 | 〃 〃 添の川 | 添の川保郷会 |
170 | 〃 | 〃 | すぎ | 東牟婁郡那智勝浦町大字口色川字寺山3976の1 | 34.80 | 東京都新宿区市谷砂土原2の2 | 木原造林株式会社 |
171 | 〃 | 〃 | すぎ | 新宮市口高田大字高野3560 | 10.00 | 新宮市高田205 | 玉置嘉成 |
172 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 東牟婁郡北山村大字竹原字四の川569の2 | 21.00 | 東牟婁郡北山村大字竹原 | 高須治視 |
173 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字上切原字大栗1755 | 2.60 | 東牟婁郡本宮町大字上切原827 | 音無計一 |
174 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 東牟婁郡本宮町大字三越字クルミ谷1019から1029まで、1030から1034まで、1035、1035の内1号から1035の内4号まで、1034の甲、1034の乙 | 14.40 | 〃 〃 大字一本松227 | 音無真佐視 |
175 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 東牟婁郡熊野川町大字篠尾1015 | 1.00 | 東牟婁郡熊野川町大字篠尾字下平 | 水谷熊男 |
176 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 東牟婁郡古座川町大字小川字雨郡943から946まで | 1.90 | 東牟婁郡古座川町大字高池 | 富田四郎 |
――――――――――
昭和48年4月26日
告示第281号
林業種苗法(昭和45年法律第89号)第3条第1項の規定により、次のとおり普通母樹林に指定する。
指定番号 | 指定年月日 | 種別 | 樹種 | 指定採取源の所在場所 | 面積 | 所有者等 | |
住所 | 氏名 | ||||||
177 | 昭和48年4月26日 | 普通母樹林 | すぎ ひのき | 海草郡美里町大字勝谷字オンジ416番地 | ヘクタール 0.87 | 海草郡美里町大字勝谷455番地 | 岡時男 |
178 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 大字勝谷字近山653の16 | 0.65 | 〃 〃 大字勝谷78番地 | 森下昌夫 |
179 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 〃 字長峯647番地 | 0.75 | 〃 〃 大字勝谷455番地 | 岡時男 |
180 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 〃 西の門続143 | 3.25 | 〃 〃 大字勝谷455番地 | 〃 |
181 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 〃 ミツカセ谷652の15 | 1.81 | 〃 〃 大字円明寺192 | 浦忠男 |
182 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 〃 上の崎314 | 0.25 | 〃 〃 大字勝谷165 | 仲善男 |
183 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 〃 316 | 0.93 | 〃 〃 〃 〃 | 〃 |
184 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 〃 〃 324 | 0.37 | 〃 〃 〃 〃 | 〃 |
185 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 〃 〃 続318 | 0.75 | 〃 〃 〃 455 | 岡時男 |
186 | 〃 | 〃 | すぎ | 〃 〃 〃 〃 321 | 0.87 | 〃 〃 〃 〃 | 〃 |
187 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 〃 〃 257 | 0.56 | 〃 〃 〃 78 | 森下昌夫 |
188 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字四郷字西の谷11.14.15 | 7.04 | 〃 〃 大字四郷116 | 梶谷功 |
189 | 〃 | 〃 | すぎ | 〃 〃 〃 〃 48 | 0.68 | 〃 〃 〃 254 | 西浦実 |
190 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 〃 〃 44.52 | 2.73 | 〃 〃 〃 191 | 〃 |
191 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 〃 〃 102 | 3.43 | 〃 〃 〃 263 | 前武 |
192 | 〃 | 〃 | すぎ | 〃 〃 〃 字事ナシ376 | 2.75 | 〃 〃 〃 216 | 中前厳 |
193 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 〃 字居垣内173の2 | 1.00 | 〃 〃 〃 194 | 〃 |
194 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 〃 字小松原360 | 1.50 | 〃 〃 〃 116 | 梶谷功 |
195 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 〃 〃 349 | 1.50 | 〃 〃 大字北野43 | 中谷良作 |
196 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 大字初生谷字滝本65の1、67 | 1.18 | 〃 〃 大字初生谷41 | 宇田益夫 |
197 | 〃 | 〃 | すぎ | 〃 〃 大字井堰字久木原4の1 | 2.00 | 〃 〃 大字蓑垣内88 | 高岡忠雄 |
198 | 〃 | 〃 | すぎ | 那賀郡桃山町大字垣内字西山23 | 0.70 | 那賀郡桃山町大字垣内125 | 山口清子 |
199 | 〃 | 〃 | すぎ | 〃 〃 〃 〃 35 | 0.20 | 〃 〃 〃 〃 | 〃 |
200 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 〃 〃 48 | 0.50 | 〃 〃 〃 〃 | 〃 |
201 | 〃 | 〃 | ひのき | 那賀郡粉河町大字下番字神路谷2047の34 | 4.27 | 那賀郡粉河町大字中鞆淵中野南1303 | 中前龍見 |
202 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 〃 〃 | 5.70 | 〃 〃 大字下鞆淵彦谷1947 | 榎本誠一郎 |
203 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字中鞆淵字岩滝57.59 | 91.4 | 〃 〃 大字中鞆淵中の組58 | 八幡神社 |
204 | 〃 | 〃 | すぎ | 〃 〃 大字上鞆淵字大谷328.333 | 1.80 | 〃 〃 大字上鞆淵林垣内454 | 向井安男 |
205 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 〃 字南垣内1603.1604 | 2.40 | 〃 〃 〃 鳥口53 | 大浦宗雄 |
206 | 〃 | 〃 | すぎ | 〃 〃 大字下番字彦谷2046の16 | 4.19 | 伊都郡かつらぎ町大字笠田中178の1 | 草田直嘉 |
207 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 伊都郡花園村大字梁瀬字赤滝原1811の1 | 3.47 | 伊都郡花園村大字梁瀬561 | 山内莞治 |
208 | 〃 | 〃 | すぎ | 〃 〃 〃 サガシ谷860~12 | 9.01 | 和歌山市松ケ丘町大字1丁目6~5 | 山本六郎 |
209 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 〃 谷横手357 | 8.10 | 伊都郡花園村大字梁瀬581 | 門戸倫子 |
210 | 〃 | 〃 | すぎ | 〃 高野町大字高野山132 | 0.45 | 〃 高野町大字高野山132 | 金剛峯寺 亀山弘志 |
211 | 〃 | 〃 | すぎ | 〃 〃 〃 312 | 0.04 | 〃 〃 〃 〃 | 〃 |
212 | 〃 | 〃 | すぎ | 〃 〃 〃 94 | 0.11 | 〃 〃 〃 〃 | 〃 |
213 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 〃 隠谷46~12 | 37.86 | 〃 〃 〃 〃 | 〃 |
214 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字中筒香字宮の向103の68.69 | 2.10 | 橋本市大字東家 | 山下千代 |
215 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 有田郡金屋町大字生石野々池1035.1036 | 1.10 | 有田郡金屋町大字生石914 | 坂上木曽年 |
216 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字青田壱谷369 | 1.30 | 〃 〃 大字吉田1465 | 高垣貞夫 |
217 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字糸川高津高谷780.781 | 1.50 | 〃 〃 大字糸川576 | 古寺善雄 |
218 | 〃 | 〃 | すぎ | 〃 〃 〃 官ノ谷534 | 0.50 | 〃 〃 大字糸川409 | 寺杣佐市 |
219 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 〃 505 | 1.00 | 〃 〃 〃 14 | 区長 平貞夫 |
220 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字修理川神戸629 | 2.60 | 〃 〃 歓喜寺1705 | 森田利夫 |
221 | 〃 | 〃 | すぎ | 〃 〃 大字糸川宮ノ谷536 | 1.00 | 〃 〃 〃 499 | 古寺文子 |
222 | 〃 | 〃 | すぎ | 〃 〃 〃 〃 538 | 1.00 | 〃 〃 大字糸川499 | 古寺はな子 |
223 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字板尾大岩138の1.2 | 1.00 | 〃 清水町大字板尾506 | 三大神社代表 布袋清員 |
224 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字二沢三腰285 | 26.00 | 〃 〃 大字清水193 | 海瀬栄一郎 |
225 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 広川町大字下津木2220の4.2220の5 | 10.00 | 〃 広川町大字広1302 | 東浜植林株式会社広出張所長 副田弘員 |
226 | 〃 | 〃 | ひのき | 日高郡南部川村大字清川桃ノ川4023 | 0.99 | 日高郡南部町大字気佐藤52 | 西村寿郎 |
227 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 〃 谷口3673の1 | 0.71 | 〃 〃 〃 〃 | 〃 |
228 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 〃 〃 3663 | 0.84 | 〃 〃 大字気佐藤66 | 三前伊平 |
229 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 美山村大字愛川中ノ滝632.633 | 1.60 | 〃 美山村大字愛川161 | 平松幸 |
230 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字上初湯川葛谷744.745 | 4.50 | 〃 〃 大字愛川355 | 射場弓人 |
231 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字寒川川合3034―1 | 12.59 | 〃 〃 大字寒川223 | 寒川財産区管理会代表 堀川静雄 |
232 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 〃 長志南原2912.2913 | 10.31 | 〃 〃 大字寒川1050 | 東邦蔵 |
233 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 中津村大字三佐本川598―1 | 5.52 | 〃 中津村大字三佐265 | 小早川進 |
234 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 龍神村大字丹生の川篠元627 | 3.64 | 〃 龍神村大字丹生の川301 | 久保市蔵外 |
235 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 〃 幣尻大峪499.500.503内1号 | 6.92 | 〃 〃 大字丹生ノ川116 | 松本健 |
236 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字殿原奥東原1154 | 17.57 | 田辺市新庄町大字2015 | 榎本長平 |
237 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 大字甲斐ノ川神ノ平1243~6~7 | 6.64 | 日高郡龍神村大字小家257 | 伊藤昌治 |
238 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 龍神村大字小家才ノ谷1061 | 3.20 | 〃 〃 大字小家52 | 西川正志 |
239 | 〃 | 〃 | すぎ | 〃 〃 大字福井道の谷2327 | 1.72 | 〃 龍神村大字福井1172 | 松本修吾 |
240 | 〃 | 〃 | あかまつ | 〃 印南町大字樮川大中地912の1 | 3.00 | 〃 印南町大字樮川770 | 樮川農業共同組合 |
241 | 〃 | 〃 | くろまつ | 〃 美浜町大字松原960 | 2.00 | 〃 美浜町大字和田 | 美浜町 |
242 | 〃 | 〃 | ひのき | 西牟婁郡串本町大字二色・牛市678の1 | 0.25 | 西牟婁郡串本町大字二色468 | 和田利文 |
243 | 〃 | 〃 | すぎ | 〃 〃 〃 〃 | 1.25 | 〃 〃 〃 | 〃 |
244 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 〃 〃 | 1.00 | 〃 〃 〃 | 〃 |
245 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 〃 〃 | 2.42 | 〃 〃 〃 | 〃 |
246 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字二色熊谷665.665の内1号 | 3.48 | 〃 串本町大字串本274 | 矢倉甚兵衛 |
247 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字田並向本356.356の1 | 1.12 | 〃 串本町大字田並779 | 竹中三郎右ヱ門 |
248 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 〃 〃 | 2.30 | 〃 〃 〃 | 〃 |
249 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 大字田並大家前15.15の1 | 0.76 | 〃 〃 〃 | 〃 |
250 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 西牟婁郡すさみ町大字大附坂本439から443まで | 30.70 | 田辺市中屋敷町16 | 多屋平夫 |
251 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 日置川町大字田野井山木1332 | 4.90 | 東京都世田ケ谷区大字奥沢1の1の20 | 多屋邦彦 |
252 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字安居沼田谷1118から1120 | 11.00 | 田辺市中屋敷町16 | 多屋平夫 |
253 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 大字向平瀬戸547の内1号.2号 | 6.54 | 〃 〃 | 多屋秀太郎 |
254 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 大字久木向山747.748.749 | 11.32 | 〃 新庄町 | 千品嘉兵衛 |
255 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 大字玉伝清水谷563の2 | 4.50 | 西牟婁郡日置川町大字日置530 | 中本正太郎 |
256 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 大塔村大字鮎川愛賀合3495 | 28.90 | 田辺市新屋敷町47 | 真砂彦一 |
257 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 東牟婁郡本宮町大字三越払井郷1803 | 2.30 | 東牟婁郡本宮町大字伏拝 | 野下茂 |
258 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 熊野川町大字赤木清水1970から1971まで1977 | 5.36 | 三重県南牟婁郡紀宝町成川 | 浦木清十郎 |
259 | 〃 | 〃 | すぎ | 〃 〃 大字大山マゲ谷1469 | 16.00 | 東牟婁郡熊野川町大字日足 | 熊野川町長 北島利道 |
260 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 北山村大字七色市老谷770 | 12.20 | 三重県南牟婁郡紀宝町大字成川 | 浦木清十郎 |
――――――――――
昭和49年5月28日
告示第353号
林業種苗法(昭和45年法律第89号)第3条第1項の規定により、次のとおり普通母樹林に指定する。
指定番号 | 指定年月日 | 種別 | 樹種 | 指定採取源の所在場所 | 面積 | 所有者等 | |
住所 | 氏名 | ||||||
261 | 昭和49年5月28日 | 普通母樹林 | ひのき | 伊都郡高野町大字高野山6番地 | ヘクタール 7.63 | 伊都郡高野町大字高野山132番地 | 金剛峯寺 亀山弘應 |
262 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 〃 /89の1/115/134の1/ | 30.92 | 〃 〃 〃 〃 | 〃 〃 |
263 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 〃 11の9 | 4.32 | 〃 〃 〃 〃 | 〃 〃 |
小計 |
|
|
|
| 42.87 |
|
|
264 | 昭和49年5月28日 | 普通母樹林 | ひのき | 那賀郡粉河町大字中鞆淵字米の郷195 | 7.00 | 那賀郡粉河町大字粉河字粉河412 | 鞆淵山林財産区管理者粉河町長 依岡明 |
265 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 〃 〃 2026 | 3.00 | 〃 〃 〃 〃 | 〃 〃 |
小計 |
|
|
|
| 10.00 |
|
|
266 | 昭和49年5月28日 | 普通母樹林 | ひのき | 海草郡美里町大字谷字鎌倉410の2 | 1.30 | 海草郡美里町大字谷451番地 | 東尾光次郎 |
267 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 〃 字楡の木605の6 | 2.56 | 〃 〃 〃 13番地 | 橋戸三郎 |
268 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 大字中字三ツ谷239の1―4 | 1.20 | 〃 〃 〃 〃 | 〃 |
269 | 〃 | 〃 | すぎ | 〃 〃 大字明添字上隠地167 | 0.93 | 〃 〃 大字明添14番地 | 本田吉穂 |
270 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 大字箕六字上峯162 | 0.90 | 〃 〃 大字箕589番地 | 中谷隆太郎 |
271 | 〃 | 〃 | すぎ | 〃 〃 〃 〃 163 | 1.20 | 〃 〃 〃 〃 | 〃 |
272 | 〃 | 〃 | すぎ | 〃 〃 大字長谷宮字狸尾888の18 | 2.40 | 〃 〃 大字長谷宮684 | 前岡友一 |
273 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 〃 字狼谷904の4 | 3.25 | 〃 〃 〃 698 | 土井義靖 |
274 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字毛原上字大京地357 357の1 | 3.90 | 〃 〃 大字毛原上489 | 新谷修斉 |
小計 |
|
|
|
| 17.64 |
|
|
275 | 昭和49年5月28日 | 普通母樹林 | あかまつ | 有田郡金屋町大字沼田字問口285 | 1.00 | 有田郡金屋町大字沼田289 | 中勝次郎 |
276 | 〃 | 〃 | あかまつ | 〃 〃 〃 字寺垣内429 | 1.00 | 〃 〃 大字中473 | 林口留次 |
277 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき あかまつ | 〃 〃 大字生石字平谷1097の22 | 1.50 | 〃 〃 大字生石1343 | 中野森治 |
278 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字宇井苔字滝尻24 | 0.20 | 和歌山市打越町1番12号 | 前田惣十郎 |
279 | 〃 | 〃 | すぎ | 〃 〃 大字糸川字刈屋垣内640 | 0.35 | 有田郡金屋町大字糸川685 | 船越伝次 |
280 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 〃 〃 675の2 | 0.25 | 〃 〃 〃 〃 | 〃 |
281 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字岩野河字菖蒲谷664 | 0.80 | 〃 〃 大字岩野河638 | 中上正信 |
282 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 清水町大字三田字谷田680 681 | 2.30 | 〃 清水町大字三田699 | 平石操 |
283 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 〃 字志坊谷 416 416の2 416の内2 | 3.00 | 〃 〃 〃 452 | 平石志津子 |
284 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字二沢字三腰285 | 12.37 | 〃 〃 大字清水1943 | 海瀬栄一郎 |
285 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 大字杉野原字堂浦153の1 | 0.23 | 〃 〃 大字杉野原235 | 井本友雄 |
小計 |
|
|
|
| 23.00 |
|
|
286 | 昭和49年5月28日 | 普通母樹林 | ひのき | 日高郡中津村大字小釜本字宮ノ谷388 | 1.06 | 日高郡中津村大字小釜本字宮ノ谷388 | 長子八幡神社 代表 原勝造 |
287 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 〃 大字三佐字本川609―2 | 3.40 | 〃 〃 大字三佐137 | 藤原国雄 |
288 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 〃 〃 609―2 | 0.40 | 〃 〃 三佐265 | 小早川進 |
289 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 大字高津尾川字寒水156 | 0.10 | 〃 〃 大字船津78 | 硲野周蔵 |
290 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 美山村大字寒川字滝山東原2984の4 | 3.50 | 〃 美山村大字寒川273 | 寒川道典 |
291 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 〃 字土井東原2526 2527 2529 2530 | 4.28 | 〃 〃 〃 〃 | 〃 |
292 | 〃 | 〃 | すぎ | 〃 〃 〃 字土井西原2686の1 2688 2689の1 | 1.87 | 〃 〃 〃 〃 | 〃 |
293 | 〃 | 〃 | すぎ | 〃 〃 〃 字滝ノ上2622の1 | 2.00 | 〃 〃 〃 〃 | 〃 |
294 | 〃 | 〃 | すぎ | 〃 龍神村大字殿原字宮ノ谷1277―1 | 2.50 | 〃 龍神村大字殿原188 | 古久保文彦 |
295 | 〃 | 〃 | すぎ | 〃 〃 大字東字鶴ケ先1919 | 2.50 | 〃 〃 大字東1227 | 杉谷義次 |
296 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 大字柳瀬字上栃1408―13 | 15.00 | 御坊市御坊85 | 野村又兵衛 |
297 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 南部川村大字清川字本之谷2663 2668 | 2.68 | 日高郡南部町大字気佐藤66 | 三前伊平 |
298 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 印南町大字樮川字芦川392 | 3.00 | 〃 印南町大字樮川770 | 樮川農業協同組合組合長 中本信弘 |
小計 |
|
|
|
| 42.29 |
|
|
299 | 昭和49年5月28日 | 普通母樹林 | すぎ ひのき | 東牟婁郡本宮町大字静川字楠戸1654 | 26.56 | 東牟婁郡本宮町大字伏拝920 | 栗山喜三郎 |
300 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 〃 字南谷1680 | 13.25 | 〃 〃 〃 〃 | 〃 |
301 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 大字久保野字楠木峪817 | 4.28 | 〃 〃 〃 〃 | 〃 |
302 | 〃 | 〃 | すぎ | 〃 熊野川町大字篠尾字大森1152の3 1152の4 | 7.50 | 〃 熊野川町大字篠尾237 | 倉家茂夫 |
303 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 〃 字中垣内1080 | 5.00 | 〃 〃 〃 357 | 岡貞次 |
304 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 古座町大字佐部1438 | 3.80 | 〃 古座川町大字月野瀬188 | 杉尾敏治 |
305 | 〃 | 〃 | すぎ | 〃 〃 大字神野川字西谷572 | 3.93 | 〃 古座町大字神野川65 | 小林俊夫 |
306 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 古座川町大字松根字宇筒1858 | 31.60 | 〃 古座川町大字西川849 | 森山守治 |
307 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 〃 字崩之川1847 | 15.32 | 〃 古座町大字西向783 | 寺田哲造 |
308 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 〃 字泥の谷1863 | 23.07 | 西牟婁郡串本町大字高富592の1 | 稲生健一 |
小計 |
|
|
|
| 134.31 |
|
|
309 | 昭和49年5月28日 | 普通母樹林 | すぎ ひのき | 西牟婁郡大塔村大字和田字唐ノ木861 | 23.96 | 田辺市中屋敷町56―5 | 真砂栄太郎 |
310 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 日置川町大字玉伝字大平708 | 2.91 | 〃 新庄町2015 | 榎本長平 |
311 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 〃 703―708 | 2.98 | 〃 〃 〃 | 〃 |
312 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 〃 699―702 | 3.85 | 〃 〃 〃 | 〃 |
313 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 〃 713 | 8.60 | 〃 〃 〃 | 〃 |
314 | 〃 | 〃 | ひのき | 〃 〃 〃 715 | 2.07 | 〃 〃 〃 | 〃 |
315 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 〃 709 | 5.45 | 〃 〃 〃 | 〃 |
316 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 〃 字上の谷796―798 | 3.80 | 〃 〃 〃 | 〃 |
317 | 〃 | 〃 | すぎ ひのき | 〃 〃 玉伝字上の谷802 556 | 8.19 | 〃 〃 〃 | 〃 |
小計 |
|
|
|
| 61.81 |
|
|
計 |
|
|
|
| 331.92 |
|
|
――――――――――
平成元年5月12日
告示第352号
林業種苗法(昭和45年法律第89号)第3条第1項の規定により有用広葉樹を普通母樹林として、次のとおり指定したので同法第5条の規定により告示する。
指定番号 | 指定年月日 | 種別 | 樹種 | 指定採取源の所在場所 | 面積 | 所有者 | |
住所 | 氏名 | ||||||
63―1 | 平成元年3月31日 | 普通母樹林 | けやき | 伊都郡九度山町大字椎出字猪ノ鼻264 | ヘクタール 0.86 | 伊都郡九度山町大字椎出244 | 蓮沼正 |
63―2 | 〃 | 〃 | しい | 有田郡金屋町大字修理川字鬚田727 | 0.50 | 有田郡金屋町大字修理川294 | 松尾養三 |
63―3 | 〃 | 〃 | ぶな | 日高郡龍神村大字龍神字500原918―60 | 1.00 | 和歌山市小松原通り1―1 | 和歌山県 |
63―4 | 〃 | 〃 | うばめがし | 田辺市芳養町字石神5067 | 3.30 | 田辺市芳養町字小恒5073 | 畑谷倉吉 |
63―5 | 〃 | 〃 | しい | 東牟婁郡熊野川町大字玉置口字池ノ下2の1 | 2.19 | 東牟婁郡熊野川町大字日足346 | 熊野川町 |
――――――――――
平成4年5月12日
告示第355号
林業種苗法(昭和45年法律第89号)第3条第1項の規定により有用広葉樹を普通母樹林として、次のとおり指定したので同法第5条第1項の規定により公示する。
指定番号 | 指定年月日 | 種別 | 所在地 | 樹種 | 面積 | 本数 | 材積 | 樹齢 | 所有者 | |
住所 | 氏名 | |||||||||
3―16 | 平成4年3月31日 | 普通母樹林 | 日高郡美山村大字寒川字滝ノ上2623番地の1 | シデ類 | ha 2.50 | 本 3,000 | m 89 | 年 10~31 | 日高郡美山村大字寒川273番地 | 寒川嘉子 |