近畿ブロック知事会
近畿各府県間の連絡連携を密にし、地方自治の円滑な運営と進展を図ることを目的として活動しています。
メンバー
福井県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、徳島県、鳥取県
最近の知事会議
第110回知事会議(令和4年5月19日開催)
開催場所
大阪府立国際会議場
主要議題
国への提案要望
構成府県から提案のあった7項目の提言内容の取扱いについて、議論を行いました。
- 地域鉄道の維持・活性化について(福井県・三重県・和歌山県・鳥取県資料)
- 産科医の確保について(和歌山県資料)
会議後は、構成府県と内容の検討を更に行ったうえで、国への要望活動を進めています。
国への提案事項(防災対策の推進、医療提供体制の確保 など)
- 地域鉄道の維持・活性化に関する提言(福井県・三重県・和歌山県・鳥取県提言)
- 南海トラフ地震対策の推進に関する提言(和歌山県により提言)
- 持続可能な地域医療提供体制の確保に関する提言(和歌山県により提言)
- 医療提供体制推進事業費補助金の予算確保及び救命救急センター運営事業費補助金の基準額改正に関する提言(和歌山県により提言)
第109回知事会議(令和3年10月28日開催)
開催場所
ハイアットリージェンシー大阪、大阪府咲洲庁舎
主要議題
I国への提案要望
新型コロナウイルス感染症関連の1項目及び構成府県から提案のあった4項目の提言内容の取扱いについて、議論を行いました。
過去の経験を踏まえた新型コロナウイルス感染第6波への備え(和歌山県資料)
会議後は、構成府県と内容の検討を更に行ったうえで、国への要望活動を進めています。
国への提案事項(防災対策の推進、医療提供体制の確保など)
- 南海トラフ地震対策の推進に関する提言(和歌山県により提言)
- 持続可能な地域医療提供体制の確保に関する提言(和歌山県により提言)
- 医療提供体制推進事業費補助金の予算確保及び救命救急センター運営事業費補助金の基準額改正に関する提言(和歌山県により提言)
II大阪・関西万博に関する見学・情報交換
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会から万博の開催概要や取組状況に係る説明がなされた後、構成府県から関連する取組の紹介や、同協会との情報交換を行いました。
大阪・関西万博 関西広域連合のパビリオン(関西パビリオン(仮称))出展について(和歌山県(関西広域連合)資料)
IIIその他
紀の国わかやま文化祭2021の開催及びメディア配信について、本県から情報提供を行いました。
紀の国わかやま文化祭2021公式リーフレット等(和歌山県資料)
第108回知事会議(令和3年5月31日開催)
開催場所
WEB会議
主要議題
I国への提案要望
新型コロナウイルス感染症関連の1項目及び構成府県から提案のあった6項目の提言内容の取扱いについて、議論を行いました。
地方分権改革の理念に基づいた、新型インフルエンザ等対策特別措置法の運用について(和歌山県資料)
会議後は、構成府県と内容の検討を更に行ったうえで、国への要望活動を進めています。
国への提案事項(広域交通インフラの整備促進、防災対策の推進、医療提供体制の確保など)
- 国土強靱化及び地方創生・生産性向上に資する高速交通インフラ整備の推進に関する提言(和歌山県により提言)
- 南海トラフ地震対策の推進に関する提言(和歌山県により提言)
- 持続可能な地域医療提供体制の確保に関する提言(和歌山県により提言)
- 医療提供体制推進事業費補助金の予算確保及び救命救急センター運営事業費補助金の基準額改正に関する提言(和歌山県により提言)
第107回知事会議(令和2年10月29日開催)
開催場所
龍谷山本願寺(京都府)
主要議題
会議の概要(2部構成)
I国への提案要望
新型コロナウイルス感染症関連の1項目及び構成府県から提案のあった6項目の提言内容の取扱いについて、議論を行いました。 会議後は、構成府県と内容の検討を更に行ったうえで、国への要望活動を進めています。
国への提案事項(防災対策の推進、地域振興、医療提供体制の確保など)
南海トラフ地震対策の推進に関する提言(PDF形式 311キロバイト)(和歌山県により提言)
持続可能な地域医療提供体制の確保に関する提言(PDF形式 322キロバイト)(和歌山県により提言)
医療提供体制推進事業費補助金の予算確保及び救命救急センター 運営事業費補助金の基準額改正に関する提言(PDF形式 155キロバイト)(和歌山県により提言)
II意見交換
テーマ「東京一極集中の是正のための地域の魅力づくり」
ポストコロナ社会を見据えた東京一極集中の是正に向け、各府県から効果的な政策事例やアイディア等の紹介がなされました。
和歌山県におけるワーケーションの取組について(PDF形式 596キロバイト)(和歌山県資料)
第106回知事会議(令和2年5月28日開催)
開催場所
WEB会議
主要議題
会議の概要(2部構成)
I意見交換
テーマ「新型コロナウイルス感染症対策」
(1)保健医療体制の充実・強化、(2)事業者・生活者支援策の各項目ごとに、構成府県における現状・課題や取組などについて、出席者から多数の意見が提起されました。今後、構成府県における過去の経験を共有していくこと、提起された意見をとりまとめのうえ、国へ提言していくことが合意されました。
新型コロナウイルス感染症対策に関する提言(PDF形式 228キロバイト)(和歌山県により提言)
II国への提案要望
構成府県から提案のあった3項目の提言内容の取扱いについて、議論を行いました。会議後は、構成府県と内容の検討を更に行ったうえで、国への要望活動を進めています。
国への提案事項(防災対策の推進、医療提供体制の確保など)
南海トラフ地震対策の推進に関する提言(PDF形式 312キロバイト)(和歌山県により提言)
持続可能な地域医療提供体制の確保に関する提言(PDF形式 296キロバイト)(和歌山県により提言)
医療提供体制推進事業費補助金の予算確保及び救命救急センター運営事業費補助金の基準額改正に関する提言(PDF形式 157キロバイト)(和歌山県により提言)
第105回知事会議(令和元年10月31日開催)
開催場所
視察会場:根来寺(岩出市)
会議会場:和歌山マリーナシティホテル(和歌山市)
主要議題
和歌山県で開催(会長:和歌山県知事)し、根来寺の視察後、和歌山マリーナシティホテルにおいて会議を行いました。
会議の概要(2部構成)
I意見交換
テーマ「健康寿命」
日本有数の長寿県である滋賀県の三日月知事にキーノートスピーチを行っていただき、その後、構成府県における現状や取組などについて、出席者から示唆に富む話題が多数紹介されました。今後、お互いに情報を共有し、健康寿命に対する取組を進めていきます。
II国への提案要望
構成府県から提案のあった9項目の提言内容の取扱いについて、議論を行いました。会議後は、構成府県と内容の検討を更に行ったうえで、国への要望活動を進めています。
国への提案事項(安心・安全の推進、環境対策の推進、地方税の拡充・強化等、医療提供体制の確保など)
医師確保対策と地域医療構想に関する提言(PDF形式 170キロバイト)(和歌山県により提言)
医療提供体制推進事業費補助金の予算確保及び救命救急センター運営事業費補助金の基準額改正に関する提言(PDF形式 81キロバイト)(和歌山県により提言)
南海トラフ地震対策の推進に関する提言(PDF形式 147キロバイト)(和歌山県により提言)
太陽光発電設備放置対策の推進に関する提言(PDF形式 94キロバイト)(和歌山県により提言)
第104回知事会議(令和元年5月23日開催)
開催場所
リーガロイヤルNCB (大阪府)
主要議題
国への提案事項(子ども・子育て支援、エネルギー政策、防災対策の推進、外国人材受入拡大、地域医療対策、地域文化の振興など)
地域偏在解消のための継続的な医師確保対策に関する提言(PDF形式 123キロバイト)(和歌山県により提言)
南海トラフ地震対策の推進に関する提言(PDF形式 131キロバイト)(和歌山県により提言)
医療提供体制推進事業費補助金の予算確保及び救命救急センター運営事業費補助金の基準額改正に関する提言(PDF形式 89キロバイト)(和歌山県により提言)
太陽光発電設備放置対策の推進に関する提言(PDF形式 94キロバイト)(和歌山県により提言)
第103回知事会議(平成30年10月25日開催)
開催場所
今津サンブリッジホテル(滋賀県)
主要議題
パネルディスカッション(災害に強い、安全・安心なまちづくりを考える)、国への提案事項(広域インフラの整備推進 等)
太陽光発電設備放置対策の推進に関する提言(和歌山県により提言)
南海トラフ地震対策の推進に関する提言(和歌山県により提言)
医療提供体制推進事業費補助金の予算確保及び救命救急センター運営事業費補助金の基準額改正に関する提言(和歌山県により提言)
第102回知事会議(平成30年5月24日開催)
開催場所
依山楼岩崎(鳥取県)
主要議題
国への提案事項(広域インフラの整備推進 等)、意見交換(災害対策の強化、消費者行政推進)
太陽光発電設備放置対策の推進に関する提言(和歌山県により提言)(PDF形式 88キロバイト)
南海トラフ地震対策の推進に関する提言(和歌山県により提言)(PDF形式 130キロバイト)
医療提供体制推進事業費補助金の予算確保及び救命救急センター運営事業費補助金の基準額改正に関する提言(和歌山県により提言)(PDF形式 88キロバイト)
第101回知事会議(平成29年10月31日開催)
開催場所
福井県国際交流会館(福井県)
主要議題
意見交換(生涯活躍社会の実現)、国への提案事項(広域インフラの整備推進 等)
南海トラフ地震対策の推進に関する提言(和歌山県により提言)(PDF形式 147キロバイト)
医療提供体制推進事業費補助金の予算確保及び救命救急センター運営事業費補助金の基準額改正に関する提言(和歌山県により提言)(PDF形式 88キロバイト)
第100回知事会議(平成29年5月25日開催)
開催場所
姫路商工会議所(兵庫県)
主要議題
意見交換(教育について)、国への提案事項(広域インフラの整備推進 等)
南海トラフ地震対策の推進に関する提言(和歌山県により提言)(PDF形式 132キロバイト)
医療提供体制推進事業費補助金の予算確保及び救命救急センター運営事業費補助金の基準額改正に関する提言(和歌山県により提言)(PDF形式 87キロバイト)
第99回知事会議(平成28年10月28日開催)
開催場所
奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~(奈良県)
主要議題
意見交換(働き方改革について 等)、国への提案事項(医療提供体制の確保 等)
第98回知事会議(平成28年5月19日開催)
開催場所
リーガロイヤルNCB(大阪府)
主要議題
防災対策の推進、地方創生の推進 等
第97回知事会議(平成27年5月28日開催)
開催場所
京都銀行金融大学校桂川キャンパス(京都府)
主要議題
広域インフラの整備促進、防災対策の推進、地方創生の推進 等
第96回知事会議(平成26年10月29日開催)
開催場所
ダイワロイネットホテル和歌山(和歌山県)
主要議題
広域インフラの整備促進、防災対策の促進、地方創生の促進 等
第95回知事会議(平成26年5月22日開催)
開催場所
樫野倶楽部(徳島県)
主要議題
広域インフラの整備促進、観光・文化振興の促進 等
第94回知事会議(平成25年5月20日開催)
開催場所
戸田家(三重県)
主要議題
防災対策および広域インフラ整備促進、道路資産の維持・利用 等
第93回知事会議(平成24年10月25日開催)
開催場所
グランディア芳泉(福井県)
主要議題
広域インフラの整備促進、文化事業等の推進 等
第92回知事会議(平成24年5月30日開催)
開催場所
大山ロイヤルホテル(鳥取県)
主要議題
東日本大震災を経験して、文化事業等の推進 等
第91回知事会議(平成23年11月11日開催)
開催場所
奈良ロイヤルホテル(奈良市)
主要議題
災害に強い関西に向けて、TPP協定交渉に関する緊急提言 等
第90回知事会議(平成23年6月2日開催)
開催場所
兵庫県立芸術文化センター(西宮市)
主要議題
東日本大震災を踏まえた対応、近畿ブロック知事会の今後のあり方 等
第89回知事会議(平成22年11月12日開催)
開催場所
大阪府咲洲庁舎(大阪市)
主要議題
真の地域主権の確立、広域的環境対策の推進 等
第88回知事会議(平成22年6月2日開催)
開催場所
大塚国際美術館(鳴門市)
主要議題
地域主権の確立、口蹄疫対策 等
第87回知事会議(平成21年11月4日開催)
開催場所
大覚寺(京都市)
主要議題
「急激な情勢変化の中での近畿ブロック知事会の行動(案)」関西における地域主権の確立のために
第86回知事会議(平成21年6月2日開催)
開催場所
ダイキンアレス青谷(鳥取市)
主要議題(1)
アジアとの交流促進と関西経済の活性化
主要議題(2)
広域インフラグランドデザイン
共同提言
国等に対し14件の提言とアピールを実施
補足
国制度の改善等について提案
補足
提案書「新しい近畿圏をめざして」(PDF形式 1,723キロバイト)
第85回知事会議(平成20年11月11日開催)
開催場所
ロイヤルパインズホテル(和歌山市)
主要議題
公共調達の過去・現在・未来と入札制度改革
関西経済の活性化
共同提言
国等に対し13件の提言を実施
補足
共同提言項目一覧(ワード形式 38キロバイト)
提言書(PDF形式 1,443キロバイト)
第84回知事会議(平成20年6月6日開催)
開催場所
リーガロイヤルホテル(大阪市)
主要議題
地域医療の確保と広域的連携について
共同提言
国等に対し8件の提言を実施
補足
共同提言項目一覧(エクセル形式 16キロバイト)
提言書はこちらから(PDF形式 737キロバイト)
国制度の改善等について提案
補足
提案書「新しい近畿圏をめざして」(ワード形式 115キロバイト)
第83回知事会議(平成19年11月5日開催)
開催場所
大津プリンスホテル(滋賀県大津市)
主要議題
広域連携による観光振興について
共同提言
国等に対し16件の提言を実施
補足
共同提言項目一覧(ワード形式 26キロバイト)
提言書(PDF形式 1,862キロバイト)
第82回知事会議(平成19年6月8日開催)
開催場所
三重県総合文化センター(三重県津市)
主要議題
「第二期地方分権改革の進め方」について
共同提言
国等に対し13件の提言を実施
補足
国制度の改善等について提案
補足
提案書「新しい近畿圏をめざして」(ワード形式 94キロバイト)