知事記者会見 令和3年7月7日

知事記者会見

記者会見での発表事項等を紹介します

令和3年7月7日 知事記者会見

令和3年7月7日 記者会見室 


 発表事項が五つありますが、新型コロナとかワクチンの話をちょっと事前に言っておきます。

 昨日、厚労大臣や西村大臣のところへ行ってきましたし、先週の終わりに、河野大臣のところへ行ってきましたし、万博中心ですが総理のところへも行ってきましたので、その時に出た話などを申し上げたいと思います。

 まず、新型コロナの関係ですが、特に厚労大臣に、なかなか国が(データに基づく対策を)出さないものですから、和歌山県で、ちゃんとデータに基づく科学的な対策をしてますという話をして、特に、国でも少しここは考えたほうがいいのではないですかということを、二点ばかり強調して申し上げました。

 一つは、入院ですが、和歌山県は全員入院体制を堅持しようとしています。だけど、初めから入院させなくてもいいというところが結構ありますが、和歌山県は全員入院で、入院させるとその後の経過が完璧に分かります。分かったからどうかというと、半分近くの人が後で肺炎になり、酸素吸入が必要になる人が一割弱いて、亡くなった方やICUに入らなければいけなくなった人もいます。そうやって次々と状況が変わっていくので、初めに軽症や無症状でも危ないですと。今の東京とか、今もそうかもしれませんが、かつての大阪とかに、全員入院と無理なことを言ってもしょうがないので、できないところを攻め立てる必要はないけど、できるところはそうした方が絶対良いに決まっています。ところが、厚労省の基準は、軽症者や無症状者は自宅療養を基本とし、と書いている。この考え方は間違ってませんかと言ってきました。無理なところを全員入院させろと言ってるつもりはないのですが、首都圏と、あえて言うと大阪以外は、感染が随分落ちてきてるんで、病床にも余裕が出てます。そうすると、初めのうちは、ちゃんと入院してもらって、手当をして、感染が悪化しないようにするのと、感染防止を図ったほうがいいに決まってるではないですかと言ってきました。

 二つ目は、政府もそう思ってると思いますけどと言いながら、あまり宣伝しないから皆さん励行しないんですが、今、全国で、PCR検査もしくは抗原検査がすぐできるようになっています。一年以上前の日本とは様変わりで、普通のクリニックでもすぐやってくれます。和歌山県も、お医者さんへすぐに行ってと言っていますが、なかなか行かないで、とうとうクラスターになるようなところが結構ある。これは、やっぱり今後の感染の防止を考えたら、政府としても、国民にメディアを通じてどんどん呼びかけたほうがいいのではないですかと。今、新型コロナがあるのだから、ちょっとでもおかしいと(思ったら)クリニックに行ったらどうですか、ということを申し上げておきました。

 それから、関西広域連合では、特に検疫の問題です。ウガンダの選手団で、濃厚接触者を検査しないで泉佐野に送り込まれたので、こういうのはけしからんと言って、国も少し考え方を改めたわけですが、改め方がちょっと中途半端です。

 どういうふうに改めたかというと、バブルと言うんですが、濃厚接触者かもしれないグループは留めおいて、どこかのホテル等々で少しお休みいただく。それを濃厚接触者候補者という。これが第一で、前とちょっと違ったところです。第二は、かといって国にあまり能力がなくて、検疫に人手や能力がないから、キャンプ地の保健所などが来て、濃厚接触者かどうかをきちんと区別して対応してくださいということです。三番目に、五時間以内、例えば成田空港から五時間以内にキャンプ地に到着できるようなところは今まで通りで、つまり、すぐ送りますということです。それは、おかしいのではないかと、特に東海三県の知事さんがすごい怒っていますが、ごもっともだと思うので、それはどうですかねと。和歌山県に関しては、最後の点は現実には関係ないし、国の方で人手が足りないのは分からんでもないので、ある程度は理解するけど、どうですかねと言ったら、やっぱり人手とかキャパの問題として、これ以上のことはできないと言っておられました。ならば、少なくともすぐに連絡だけはきちんと各地方公共団体にしていただかないと困りますと言ったら、それは分かったということでした。

 ワクチンの関係についても各大臣に申し上げてきましたが、先週の段階では、主として国の言い方は、人口比なんかで(ワクチンを)配ったので、在庫をたくさん抱えてるところがあるからワクチンを配れなくなったので、在庫調整を必要とするようなところは調整させてもらう。逆に在庫がなくて大変だというところは、加配するという考え方だったと思います。ところが、昨日、河野大臣がまた発表で、考え方を変えたのかよく分かりませんが、人口割で行くしかないというようなことを言っておられました。従って、ちょっとこれはおかしいのではないかという話をしようと思っていますが、今日は聞いたばっかりなので、今、感想だけ述べておきます。

 和歌山県は、5月に運動した時に希望通りの箱数をいただいていることもあって、今のところ全速力で打ってますから、各地方公共団体で違いますが、7月いっぱいは全然問題ないのですが、8月になると弾切れになってくるところが出て参りますので、これをどういうふうに考えようか。今はいいけど、弾切れが出た時に間に合うように加配してねと言ってきましたが、どうも叶えられないかもしれないのが現状で、もっと早く全体量を増やす、つまり、一応、年末ぐらいまで(各ワクチン会社に)予約をしてるようですが、もっと早く(ワクチンを)もらってくればいいではないか、それを交渉すべきだと言ってきた、というぐらいの感じです。

 先週の末の考え方はどうしたのかという話を、ぎりぎり、これからやらないといけないと思っていますが、今のところ、市町村は打てますから、あまり早めに調整をする必要はないということを申し上げたいと思います。

「飲食・宿泊・サービス業等支援金」申請受付開始!

PDF形式を開きます資料1(PDF形式 5,322キロバイト)

 発表事項に移りまして、新型コロナの関係で、議会から予算もいただきましたので、「飲食・宿泊・サービス業等支援金」。「等」なので、この三つに限らず業種に合うもの、大体サービス業中心について申請の受付を行います。対象は、4月・5月・6月、第四波がひどかった時代の三月に関して、対前年または対前々年比で30%以上の売上が落ちたところについては、従業員数に応じて支援金を差し上げます。Webサイトからの申請もできますし、事務局へ郵送していただくこともできます。

 申請要領や申請書は、近くの市町村役場、商工会、商工会議所、あるいは県の振興局で、今日お配りしたようなものがありますから、いろんな手段で見ていただいて、申し込んでいただいたらいい。申し込みは、今日から8月31日まで受け付けます。

「和歌山県宿泊事業者事業継続支援補助金」の申請受付を開始します

PDF形式を開きます資料2(PDF形式 879キロバイト)

 もう一つは、「和歌山県宿泊事業者事業継続支援補助金」の申請受付です。これは補助金で、国の補助金に県が足して、(資料の)下の方にありますが補助上限額があり、大体4分の3ぐらい補助できます。補助金なので、どういうところに出るかは(資料の)上の方に載っていて、例えば、ワーケーションやバリアフリー化など、これからの経営を考えたときに、今のうちに直しておいた方がいいような施設改修に使えます。それから、新型コロナを防遏するときにも使えて、新型コロナウイルス等抗菌・抗ウイルスのための施設改修に使えますので、皆さん考えて申請をしていただいたらどうかと思います。

 申請できる人は、売上高が、1月から6月まで(のいずれかの三月)に、それぞれ(新型コロナ)前の年の同じ月の売上高の合計額と比べて10%以上減少したものです。ということで、これはもちろんいずれかですから、(連続した月ではなく)単月(ごと)で結構です。このスキーム全体は、国の助成スキームに合わせてるので、我々としてあまりオリジナリティを出したわけではないんですが、こういうことを開始しますと申し上げたいと思います。受付は、8月31日までなので、間に合うように出してください。

よい仕事おこしフェア実行委員会との包括連携協定を締結します

PDF形式を開きます資料3(PDF形式 80キロバイト)

 その次は、よい仕事おこしフェア実行委員会との包括連携協定を締結いたします。いつも和歌山県のことを考えてくださる東京の城南信用金庫、これは日本で一位の大きさの信用金庫ですが、そこが「よい仕事おこしフェア実行委員会」を作って、それぞれのネットワークを活用して連携し、中小企業支援とかあるいは活性化とかをしましょうということです。

 よい仕事おこしフェア実行委員会というのは、全国の信用金庫のネットワークを生かして、地域経済のために貢献することを目的として設立された団体ですが、和歌山県の信用金庫である、きのくに信金、新宮信金と、いつもお世話になってる城南信金と、和歌山県で、よい仕事おこしフェア実行委員会の包括連携協定を結びます。

 何をするかというと、協定内容は(資料の)下にありますが、中小企業の支援、観光振興、就業支援、雇用促進、人材強化、企業誘致、移住定住、都市農村交流促進、何でもありというぐらいの感じで、城南信金なんかのお客様を和歌山へ連れてくるようなことも含めて、やっていきたいと考えています。調印式が、7月15日15時から知事室で行います。

今年は和歌山県が誕生して150年!「和歌山県誕生150年記念式典」を開催します!

PDF形式を開きます資料4(PDF形式 2,162キロバイト)

 和歌山県誕生150年記念式典を開催いたします。この観覧者の募集が、7月10日から8月20日まで行われます。順番が逆になりましたが、式典は9月25日、12時30分から17時までです。

 (内容は、)記念講演が二つございまして、御厨貴さんが「和歌山の近代150年を問う」ということで、オールジャパンから見たときの和歌山の150年の近代化を喋っていただくことになります。それから、辻原登さん。和歌山県が生んだ芥川賞作家ですが、この方が「わが生地、わが聖地熊野」をやってくださることになります。

 それから、音楽の演奏がございまして、辻本好美さんが尺八、中谷政文さんがピアノで出て参ります。お二人とも文化表彰の奨励賞を貰った方で、新進気鋭の大演奏家です。このお二人に演奏していただいた上で、未来へのメッセージとして、小・中・高の作文の朗読で、今、募集が終了して審査中ですが、小・中・高の一等賞を取った三名が朗読をしてくれます。

 最後に、映像です。昔の映像・画像を集めて、あるいは動画もあるかもしれませんが、和歌山県のあゆみというのを出します。

 それから、記念パネル展と巡回パネル展を、次のページにございますような形で行います。これは申し込み不要なので、どうぞおいでください。ということを発表しておきたいと思います。なかなか綺麗なパンフレットができました。

熱海市での大規模な土石流を受け県内の総点検を実施します

PDF形式を開きます資料5(PDF形式 84キロバイト)

 最後に、熱海市で大変な土砂崩れが起こりました。テレビの映像を見てましたが、大ショックというような感じでした。何でこんなことが起こるのかなと。和歌山県も、テレビを見ていただきますとお分かりですが、実はあの時に、区域として紀伊半島は二番目に雨が降っています。一番降ったのはあの辺で、二番目に降ったのが紀伊半島でしたが、私たちも随分心配をしながらずっと推移を見ておりました。幸い、そんなに被害が出なかったので、良かったというふうに思っています。ただ、熱海の土石流はものすごいので、あんなことが起こってはいけないということは、みんなお分かりだと思います。

 和歌山県は、こういうことの危険度が一般的に高いかもしれないような県であろうかと思います。なぜかと言うと、雨はたくさん降るし、斜面は急だし、たくさん(水の)流れがあるしということで、こういう点にはものすごく気を付けています。それから、太陽光(発電)が、一時、熱海あたりであって、これが原因ではないかとかいう議論がありましたが、和歌山県は、太陽光条例を数年前から敷いていて、特に、ターゲットは環境もありますが、こういう災害です。災害の防止を主眼にして行ってるし、林地開発の許可なんかも、特に注意をして行うことになっています。

 従って、特に和泉山脈でいくつかあるようなプロジェクトについては、大変慎重に審査をしていて、中には駄目というようなところも出てきています。

 その他、たくさんの対策をしてまして、思いつくままに申し上げますと、例えば、林業の木材伐採の施業についてものすごく厳しくしていて、今どういうところで何をしてるかをちゃんと入口のところに掲示しないといけないとか、勝手にバンバン伐っていいというものにしていない。それから、かなり前からですが、どこかで土砂を埋める行為があります。土砂を埋めることについては、土砂をこっちからこっちへ持ってくるだけにすぎないのですが、その中に不法投棄をするやつがいるかもしれないので、普通の土砂の土捨て場なんかにも、我が環境生活部の諸君が随時立ち入りをして、すぐ検査できるようにしてます。

 そんなようなことをやりながら、災害が起こらないようにしてる。また、今、NHKなんかを見てると、こんなふうにして(土砂災害の)情報が分かりますというようなことが言われていますが、和歌山県の土砂災害情報はものすごく精緻で、その地域の地形や土質とかと雨の関係を、1キロメッシュで連動させて分析し、365日24時間、県庁のホームページから見れるようになってます。みなさん、県庁のホームページで「防災わかやま」を開けていただいて、左上にものすごく面白いのが三つありますが、一つは土砂災害、それから潮位情報、それから私はいつもものすごく熱心に見てますが、水位と河川の情報があります。ダムの溜まり方がどこまできてるかとか、水位がどこまできてるかとか、雨がどこで何ミリ今降ってるかとかが、全部写真とともに分かります。

 その中に、土砂災害情報があって、1キロメッシュで和歌山県中が覆われていて、自分の住んでいるところの色が変わっていきます。それで、自分のところがちょっと危ないかなというようなことであれば、早めに避難をしていただくことが大事で、それをぜひ見ていただきたい。さらに、新聞などを見ていますと、どうも、昔々、(熱海市で)何やら怪しげな開発行為があったかもしれない。考えてみたら、あんなに下に住宅がいっぱいあるようなところの上に土盛りをするのは、もともと、ちょっとどうかというふうに思います。それは、昔、静岡県か熱海市なんかが許可をしてやらせたのか、あるいは監督が不十分だったのか、よく分かりません。だけど、そんなことが現に起こっていて、昔々といっても、20年も30年も前に私はいなかったし、その頃のことをちゃんと覚えてる県庁の職員や市役所の職員は、そんなにいないかもしれない。従って、どこかで問題なところがないかどうか、もう一回総点検しようということが、最後の発表です。

 主管は、県土整備部砂防課ですが、いろんなケースがあります。単に工事の砂を横に置いているというのが数多いと思いますが、その他に、どこかで土捨て場を作ってあちこちから持ってきていることもあり、これは環境生活部が担当になってると思いますし、林業の関係で、切り土や盛り土をやってるところがあるかもしれないし、下に家があるところの上を伐採しているところがあるかもしれません。我々は、自分たちがやった仕事から、どこで(やっていて)これが大丈夫かを、ターゲットを置いてチェックはできます。それから、同じことを市町村にも求めて、市町村でコントロールしてたところで、ちゃんとしているかについても、市町村を巻き込んでやっていきたいと思います。

 併せて、住民の方にもよく見ていただいて、我々に情報を寄せていただきたい。昔、山の上で土盛りを大規模にしていたみたいだけど、あれ大丈夫なのかというようなことを寄せていただいたら、総点検の層が厚くなります。従って、市町村に対してでも和歌山県に対してでも結構ですから、そういうことをどんどん言ってきてもらいたい。

 ということで、今日から庁内でチームを作って総点検を行いますので、県民の皆さん、ぜひ情報提供をお願いしたいというふうに思っています。

 場合によっては、ボーリングをしたりする必要が出てくるかもしれませんので、それについてはすべてのところでやる必要はないと思いますが、見極めを付けた上で、これはどうかなと思うようなところには、そういうこともやることあるべしと考えていただきたいと思います。予算についても、使える予算があったらすぐやりますが、無かったら、また議会にお願いして、少しお金をいただくことも考えられると思います。

 以上です。

質問と回答

産経:最後の発表の総点検の件で、熱海の件を受けてということですが、かなり事務作業的にも多いというふうに印象として受けます。7月で、これから出水期という部分もある中で、どのぐらいに終わらせたいというような目標だったりはありますか。

知事:それはちょっと分かりません。とにかく急いでやらないといけないことは事実ですが、あまり期限を切ってここまでと言うと、漏れる可能性があります。ですから、大急ぎで、自分たちが持ってる情報を全部出して当たりを付けていくところから我々は始める。それから、市町村にもそれをやっていただく。併せて、さっき言ったみたいに、住民の方があれ大丈夫なのというような情報があったら、それはダブってたらいいんですが、ダブってなかったらチェック対象に加えていきます。

 だから、あまり終期の明示は今のところできないのが現状です。

NHK:関連して、今回、やっぱり狙いは盛り土なのか、それとも土砂災害警戒区域を総点検なのか。

知事:後者ではありませんが、盛り土、森林伐採、宅地開発、太陽光その他の開発行為、全部です。和歌山県は結構厳しいので、止めてしまった太陽光発電もあります。海南で一時起こって、木を伐ってしまったけど途中で止めてしまって、木をほったらかしたまま撤退したので、それは駄目と言って、完璧に上から土砂が流れないように工事をしてもらいました。そのようなことを注意してやってはいますが、それは最近の話なので、ずっと前に何かがあって、それで今被害が起こるのはやっぱりまずいので、それも含めてちゃんとチェックをしていくということです。

NHK:今年が紀伊半島豪雨から10年という年で、改めて、土石流、土砂災害全般への警戒、呼びかけをお願いいたします。

知事:特に、風もそうですが雨です。雨の降り方は、私たちが経験している昔に比べると、随分激しくなってるような気がします。ですから、この地域は(雨に)強いから、昔から雨ぐらい降るけど大丈夫だろうというのが、意外と盲点になる可能性がある。紀伊半島大水害の時の状況は、それこそ全部危なかったんです。ですから、早めの避難とかもやっていただきたいと思いますし、県も含めて市町村や地区の方々も、やりかけの対策は早めに終わってしまわないといけないというふうに思っていますので、県も注意してやっていきたいと思います。

毎日:最後の(発表項目に対する)質問ですが、現場での点検を実施し安定性を評価と書かれていますが、評価というのは、専門家、第三者の意見なんかも交える可能性がありますか。

知事:ターゲットを絞ってです。なんでも第三者と言っても、第三者の方が賢くない場合が圧倒的に多いですから。だけど、やっぱりこれは難しいと思った時は、第三者の意見も聞かないといけないし、公平性を担保する時はやったほうがいいことがあります。一例を挙げると、紀の川市で、亡くなった人も含めて、県の工事が原因となって土砂崩れが起こりました。あれなんかは、県の工事が原因だったかどうかの判定を専門家にしてもらいました。そういう時は必要だと思います。それから、ずっと点検していって、これがどうなのか、我々としてあまり自信がないようなものが溜まってきたら、まとめて専門家に見てもらうことは、当然あると思います。

 ただ、言われたように、何でも専門家にといってポンポン放るような、そういうレベルの低い行政ではないということです。

毎日:これから始められますが、最終的に行き着くところは、ケースによって、追加工事の必要性などを見極めて、必要があれば県が対策をすることにもなりますか。

知事:県がするか、市町村がするか、事業者がするか、国もあるかもしれません。それは、それぞれで責任が分かれます。もちろん、県は、そんなことを全部きっちりさせて、対策もしていかないといけないということです。

 だけど、まずその前に、口語的に言ったら一番分かりやすいんですが、危ないところがどこかないかちゃんと探して、危ないか危なくないかちゃんと見極めようというのが一番先です。

紀伊民報:調査の件ですが、対象区域が未定で、今のところの規模感として、どれぐらいの数になりそうですか。

知事:全然分かりません。もちろん全県です。

紀伊民報:国が全国調査をしたいというようなことを言ってたと思いますが、それとは別に、県独自でされる事業ですか。

知事:はい。県独自でやりますが、国の作業って大体遅いので、国の作業がきた時は調整して、国に報告すれば済むものであれば報告すればいいし、国からお金をもらえるようなものがあったりしたら、それを利用しながらやったらいい。上手く利用しながらやっていくということでしょう。

産経:話が変わりますが、先日、一部報道で、サッカーのドイツとホンジュラスのチームが、事前合宿で和歌山に来るかもというような話がありました。その進捗と受け止めをお願いします。

知事:それぞれ来ると思います。何を喋ればいいですか。

産経:来ると思うというところで、新型コロナの関係で、他府県で事前合宿の方が感染したケースもありました。その対策というところでは。

知事:感染したら、和歌山県得意の囲い込みで、ビシッと対応してもらうしかない。それより前に、検疫との連絡をきちんとして、多分、事前情報だと、両方(のチーム)ともちゃんと手当をして来るようなので、まあ大丈夫と思っていますが、検疫で何か起こったら、ちょっと不満があるけど、ルールに従って対応するしかない。さらに、こちらに来られたら、しょっちゅう打ち合わせをしながら見張ることしかない。

 和歌山で合宿された人は、心の中で頑張れと。今どきですから、いろいろと派手な歓迎会をやるとかは一切やる必要はないし、かえって問題でしょう。心の中で頑張れ。

紀伊民報:サッカーの合宿の件で、来ると思いますということですが、それは正式に決定してる話になりますか。

知事:私の認識としては正式に決定してると思いますが、ただ、どういう形で発表するのか、あまり細かくは聞いておりません。ひょっとしたら、外国側がするかもしれません。来ると思います。

紀伊民報:陸上のオーストラリア代表と、パラリンピックの水泳のカナダ代表が取りやめましたが、今回のサッカーについては、いつからどういう経緯で合宿に来ることになったのか教えてもらえますか。

知事:あまり細かいことは聞いてないんですが、我々、別に全部来るなと言ってたわけではない。ルールをきちんと守ってくれて、大丈夫そうだったら、別に構いませんということです。殊更、こういうご時世ですから、もちろん積極的に誘致大運動をしたわけでないのですが、それぞれ国別かつ競技別の選手団は、どこでどういうふうにして本番まで持っていこうかとか考えるでしょう。その時に、やっぱり日本でしばらく練習させたいと思って、どこかないかと探して、白羽の矢が立ったのが和歌山の2チームだったということでしょう。それは、ルールをきちんと守ってくれれば別にいいことなので、普通の出来事です。

紀伊民報:いずれも向こう側から打診があった。

知事:もちろんそうでしょう。そんなに細かくは聞いてませんけど。

紀伊民報:新型コロナ対策などでちょっと気になるところですが、例えば、空港から合宿地、合宿地から宿泊地とかは、バス移動ですか。

知事:それもあんまり聞いてませんが、多分そうだと思います。彼ら自身も、ワクチンを打ってくるそうですが、自分が感染したら損だというのはあります。だから、多分、合宿地の宿泊施設に閉じこもると思います。途中も、一直線に空港から多分バスで来ると思います。他の人と交わらせない方が絶対にいいので、私がそのチームのマネージャーだったら、公共交通機関なんか絶対使わせません。

紀伊民報:確認ですが、ホンジュラスが13日から18日まで上富田で、ドイツが14日18日まで紀三井寺ですか。

知事:あまり細かいことが頭に入ってないので、教育委員会のスポーツ課に聞いてください。

紀伊民報:聞いたら教えていただけますか。

知事:知りません。発表しなかったら、役人さんは言わないのではないか。来ると思うとか、まだ言えないとか、そんなことを役人さんは言うのではないでしょうか。まあ来ると思います。

NHK:合宿の件について、感染対策の面と、例えば、和歌山へ来た時に、交流をどれだけ有するかがあると思いますが。

知事:それは、しないのではないですか。和歌山市が何か考えてる可能性があるし、今言われた何とか町がやる可能性があるけど、県としてやるつもりはありません。今は、とにかく競技だけにみんな専念してもらったらいい。オリンピックは、そういうところが純粋に最後まで残った、そういうオリンピックになるのではないですか。前は、そこが核で、その外側にいろいろな交流があったり地域おこしがあったり、様々な思惑がありましたが、そんなことを言ってる時ではない。ですから、チームのコンディションをちゃんと整えるように、我々はもちろんできることはやるけど、交流とかは多分しないのではないか。私はやるつもりはありません。心の中で応援はします。サッカーは、ドイツ頑張れ、ホンジュラスも勝てよと。日本が一番勝って欲しいですが。

このページの先頭へ