ようこそ知事室へ 知事からのメッセージ 平成27年12月 みなべ・田辺の梅システム
知事からのメッセージ
知事からのメッセージを紹介します。
平成27年12月のメッセージ
平成27年12月
「みなべ・田辺の梅システム」が世界農業遺産に認定されました!
平成27年12月15日、ローマの国連食糧農業機関(FAO)本部で開催された「GIAHS運営・科学合同委員会」において、「みなべ・田辺の梅システム」が世界農業遺産に認定されました。
みなべ・田辺地域の皆様は、これまで地域を挙げて世界農業遺産認定に向けて取り組んでこられました。そのご努力に敬意を表すとともに、心からお祝い申し上げます。
この地域の400年以上受け継がれてきた「梅」栽培を中心とした伝統的な農業の仕組みが、世界的にもすぐれたものであると認められ、県としても、世界に誇れるものがまた一つ増えたと大変うれしく思います。
この認定を契機に、和歌山県も、みなべ・田辺地域の皆さんと一緒になって、「梅システム」のすばらしさと「梅」という健康に有用な作物を世界に向けて発信し、梅の消費拡大や国内外からの観光客誘致など、地域の活性化につなげていきたいと考えています。
「みなべ・田辺の梅システム」最終プレゼンテーション
国連食糧農業機関(FAO)本部における世界農業遺産認定にむけた最終プレゼンテーションの内容は以下のとおりです。
挨拶
- 運営委員会議長 リー・ウォンファ教授、
科学委員会議長 トーマス・プライス様
そして、両委員会の皆様方
- 和歌山県知事 仁坂でございます。
- 本日、プレゼンテーションの機会をお与えいただきましたこと光栄に思います。
皆様に心から感謝申し上げます。
- それでは、はじめます。
- The Chair of the Steering Committee, Professor Li Wenhua,
The Chair of the Scientific Committee, Mr. Thomas Price,
And distinguished members of both Committees,
Ladies and Gentlemen
- I am Nisaka, the Governor of Wakayama Prefecture.
It is my honor to be given the opportunity to make a presentation today. .
- I would like to convey my sincere thanks to you all.
Now, let me start my presentation.
みなべ田辺地域の位置、気候
- 和歌山県のみなべ・田辺地域は、日本の太平洋側、日本で最も大きな半島である紀伊半島の南西部に位置しています。
この地域は、みなべと田辺市の2つの町で構成されています。
暖流の影響を受け温暖な気候です。
- Minabe-Tanabe Site of Wakayama Prefecture is located in the south-western part of the Kii peninsula on the Pacific Ocean-side of Japan.
This site is made up of 2 towns, Minabe and Tanabe town.
It has a warm climate due to the effect of warm current.
- この地域では、農業の営みによって作り出された素晴らしい景観がひろがっています。
- You can see beautiful landscape created by agricultural activities.
世界的に重要な作物、梅
- 梅(Japanese apricot)は約1500年前、「烏梅(ウーメイ)」と呼ばれる生薬として中国から日本に伝来したと云われています。
- 日本では、高温多湿な夏の気候を乗り越えるため、食品の保存性を高め、食欲増進や体調を促進する目的で、梅干という日本独特の加工食品をつくりました。
- 以後、梅干は日本食の副菜として日常的に食されてきました。
- この伝統的な食べ物が日本の梅栽培を支えてきました。
- その梅栽培の中心が、当地域です。
- この地域では、約400年の間、梅の栽培が継続されるとともに、多様な梅の遺伝子資源が保全されています。
- Ume (Japanese apricot) is thought to have been introduced into Japan from China about 1500 years ago as a natural medicine known in China as uu-mei.
- In Japan, in order to overcome the hot and humid summer climate, a unique Japanese processed food, pickled ume, called umeboshi was developed to enhance the preservability of the food and promote appetite and physical condition.
- Ever since then, ume have been consumed on a daily basis as an indispensable Japanese side dish.
- This traditional food culture has supported the ume cultivation of Japan.
- And the center of ume cultivation in japan is our Minabe-Tanabe site.
- In this site, the ume cultivation has continued for approximately 400 years, where diverse ume genetic resources have been conserved.
- 梅には、胃がんや糖尿病の予防機能などたくさんの健康機能性分が含まれています。
- 梅は梅干の他にもジュースなど多くの食品に加工され、世界にも広がってきています。
- 私達は、梅は日本だけでなく、世界の人々の健康増進への貢献が可能な有用作物であり、これらの遺伝子資源は世界的に重要と考えています。
- Ume contains a lot of health function natures, such as prevention of stomach cancer and diabetes.
- Today, Ume is being processed into a variety of products such as umeshu liqueur and is consumed all over the world.
- We believe that ume are a useful crop that can promote the health of people not only in japan but also worldwide, and that these genetic resources are globally importance.
梅システムは「循環」の農業
- このシステムを一言でいうと「循環」。
- それは、養分に乏しく崩れやすく保水性の少ない斜面を利用した持続的な農業を可能にしています。
- 山の稜線を含む上部はウバメガシを中心とする薪炭林が残されています。この薪炭林は、雨水を貯め、少しずつその下部の斜面にある梅林に流す機能があります。また、この薪炭林は斜面の崩落防止機能があります。ここでは、製炭業者が、林を再生しながら製炭を行っています。
- 薪炭林の下の斜面は梅林です。この地域の斜面は水はけがよいことから梅の栽培には適していますが、それでも必要な養分は上部の薪炭林から少しずつ供給されます。また、梅林内に草を生やし表土の乾燥と流出を防ぐとともに、刈りとった草は肥料として利用しています。
- 薪炭林に生息するミツバチは、梅の花の咲く2月頃に梅の受粉を助け、一方、梅の花は他の花の少ない早春に貴重な蜜をミツバチに提供しその繁殖を支えています。こうして梅とミツバチとの共生のシステムが確立しています。地元の人はこのミツバチの蜜も利用しています。
- 薪炭林や梅林を経て上部から流れて来た水は、梅林の下のため池に貯えられ里地での米や野菜といった多様な農業に利用されています。
- 我々は、このシステムは世界的に適用する持続可能な農業の貴重なモデルとなることができると信じています。
- “Circulation” is one simple word to describe this system.
- And this circulation has enabled the sustainable agriculture using fragile slopes with poor nutrients and water retention ability.
- At the top of the mountain, including the ridge line , coppice forests mainly consisting of ubame oaks have been left. Coppice forests have a function to store rain water and flow it down little by little to ume orchards located on slopes of under the coppice forests. Also, the coppice forests have a function of slope collapse prevention. In this area, charcoal makers have been making charcoal, while regenerating coppice forests.
- Slopes under coppice forests are covered with ume orchards. Since these slopes are well drained, it''s suitable for ume cultivation. Furthermore, the necessary nutrients are supplied little by little from the coppice forests above. In ume orchards, grasses have been grown to prevent drying and runoff of the soil. Also, the grasses are cut and used as fertilizer for the ume trees.
- In February when the ume trees flower, honeybees that live in the coppice forests help pollinate the ume trees. On the other hand, the ume aid honeybee propagation in the early spring, when few flowers are blooming, by providing them with valuable nectar. In this way, the system of coexistence with ume and honeybees has been established. Local people have also used this honey.
- The water flowing from the top through the coppice forests and the ume orchards is stored at irrigation ponds built under the ume orchards. This water has been used to produce a variety of agricultural products, such as rice and vegetables in lowland satoyama.
- We believe that this system can serve as a valuable model of sustainable agriculture that could be applied worldwide.
- このシステムは、地域の人々の生計を支えてきました。
- 農家のほとんどが梅を栽培し加工などの関連産業を含めると、地域の就業者の70%が梅に関わっており、雇用の確保に貢献しています。
- また、安定経営を支えるため、多様な農産物が生産されています。
- This system has supported the livelihoods of local people.
- Most of the farmers grow ume. If related industries are included, 70% of local workers are engaged in ume production. This shows that the system has contributed to securing employment.
- In addition, diverse agricultural products are produced to support stable farming operations.
ミツバチと梅の共生
- 雑木林が薪炭林として適切に管理することで、ニホンミツバチの生息場所を確保し、梅の受粉に役立てきました。
- ミツバチの習性を考慮した、梅とミツバチの共生関係が持続されてきました。
- このような方法は世界中に普及していく価値があると思います。
- Maintaining the mixed forests as coppice forests has been made it possible to secure the habitats of Japanese honeybees and help pollinating ume tree flowers.
- Considering the habit of Japanese honeybees, this site has sustained the mutualistic relationship of ume trees and honeybees.
- I believe that such method deserves to be widespread across the world.
- 薪炭林と梅による土地利用と水管理は、多種多様な動植物の生息・生育環境を保全するとともに、梅を始め多様な農作物の栽培を可能にしてきました。
- Multiple land use and water management of ume and coppice forests have secured habitats for diverse flora and fauna, which made it possible for ume and many other agricultural crops to grow.
梅栽培 草生栽培
- 梅畑では、草生栽培以外にも傾斜を利用した農法が行われています。その一つが、梅の木の下にネットを設置し、斜面を利用して自動的に実を集める省力的な方法が考案されています。
- In ume orchard ,farmers have adopted farming methods utilizing the slopes as well as sod culture. One of them is a labor-saving method in which nets are placed under the trees to automatically gather the ume by taking advantage of the slopes.
薪炭林の管理技術
- この地域の山は「紀州備長炭」の原木、ウバメガシが多く、昔から製炭が盛んです。
- 高度な製炭技術で製造される紀州備長炭は、最高級木炭とされ、多くの需要があります。
- 薪炭林は製炭業者が択抜、すなわち太い幹だけを伐採し細い幹を残す方法によって再生します。こうして人々はこの薪炭林を代々利用してきました。
- Charcoal production has prospered since long time ago in this site because raw materials of Kishubinchotan charcoal, ubame oaks , are available in the forests.
- Produced with advanced techniques, Kishubinchotan charcoal is highly popular as a prime grade of charcoal.
- Charcoal makers have regenerated coppice forests by the method of selective cutting. In this method, only trees of right thickness for Kishubinchotan charcoal are cut and an appropriate amount of trees with thin trunks are left in the forests. In this way, local people have utilized coppice forests from generation to generation.
梅システムが育む文化・地域の絆
- 人々は梅栽培を通じ、お互いの絆を深め、また、多様で豊かな文化を育んできました。
- この地域では、年間を通じて農耕に関連した祭事や行事が今も伝承されています。
- また、梅ごはんを始めとする、梅の伝統的な食文化についても、農家の女性の皆さんにより、さらに工夫が加えられて次世代に引き継がれています。
- Through the ume cultivation, people have deepened local bonds with each other and nurtured diverse and rich culture.
- In this site, a variety of agricultural festivals and events held throughout the year has been handed down to the present.
- The traditional ume food culture including local dishes such as ume rice has been enriched and handed down to the next generations by groups of women from ume farming families.
注目すべき景観
- 梅と薪炭林による土地利用は、独特の農村景観を形成してきました。
- 4000haにも及ぶ梅林は、周辺の薪炭林とともにすばらしい景観を形成しています。
- Land use of ume and coppice forests has contributed to the formation of unique agricultural landscapes
- 4,000 hectare of ume orchards surrounded by coppice forests present a beautiful landscape.
脅威と課題、取り組み
- 近年、梅の価格低迷や、農業後継者の減少といった梅システムの継承における課題もあります。
- In recent years, the ume industry has been facing the problem in sustaining the ume system, such as low ume prices and decreasing farming successors.
- そこで、梅の生産振興や販売促進、生物多様性や景観の保持など、アクションプランに沿った取り組みを行います。
- We will implement the GIAHS action plan for necessary actions, such as promoting ume and charcoal production, expanding sales channels, preserving biodiversity and local landscape
- 我々は、5つの基準をより達成するため、アクションプランに沿って、梅の生産振興や、伝統技術や文化の継承などに取り組んで行きます。
- In order to achieve the five criteria more thoroughly, we will make active efforts such as promoting ume production and handing down traditional technology and culture base on the GIAHS action plan.
- 特に、システムを将来に伝える若い人材の育成が重要です。
- そのため、産学官が連携して伝統的な技術や文化の伝承をすすめていきます。
- また、学生の農業体験や都市の若者との交流を推進し、地域の外からも人材の確保をすすめます。
- In particular, nurturing young successors in charge of handing down the system is important.
- Therefore, we will promote the inheritance of traditional technology and culture under the cooperation of industry, academia and government.
- Additionally, we will promote farming experience of students as well as exchanges with young people in urban area aiming to secure future farmers from other areas.
- 最後に、アグリツーリズムを通じて、このシステムを世界中の人々に理解して頂きたいと考えています。
- 私は地域と一緒に、このシステムを後生に伝え、より発展させていくために一生懸命努力していく所存です。
- ご静聴ありがとうございました。
- Finally, I would like everyone in the world to understand this system through agritourism or other opportunities.
- I am determined to make every effort with the local communities to pass on this system to the future generations for further development.
- Thank you very much for your attention.