Listen to this page using ReadSpeaker


仕事も子育ても、
がんばるあなたを応援します!
   
  仕事と育児の両立に最適な職場環境です
辻本 真帆 (Tsujimoto Maho) 一般行政職
和歌山県税事務所事業税課 主事 平成21年度採用
 育児休業の取得について、最初は仕事面で迷惑をかけるのではないかと気にしていましたが、職場の人が体調面を気にかけてくれたり、残業や休日勤務が無いよう配慮してくれたので、産休に入るまで無理せず働くことができ、安心して育児休業を取得することができました。
 初めての育児で分からないことも多かったのですが、ゆっくりと子どもと向き合い、いろいろ悩みながらも自分のペースで子育てができました。また、地域の支援センターの利用等、仕事をしながらではできない経験をすることができ、子どもにとってもよかったと思います。
 育児休業明けも、子どもが小さいうちは少しでも多く一緒にいる時間を作りたいと思ったので、育児支援制度を利用することにしました。子どもが風邪を引いたときなど、仕事と育児の両立の難しさを感じるときはありますが、家族とも協力し、奮闘しながら両立しています。
利用した制度
産前産後休暇 1回育児休業1年6ヵ月 1回
育児時間休暇+部分休業 (9:00〜15:45勤務)
現在 育児時間休暇 (9:00〜16:15勤務)
 
辻本さん家族の写真
家族との時間も充実
 
辻本さんのある1日        
    会議も順調に終わりました♪
上司に報告して、
さあ、子どものお迎えに。
   
今日は大事な会議の日。
さあ!行ってきます!
          message
育児支援制度が充実しており実際に利用した人も多いので、制度を利用しやすいです。自分の状況に応じた制度を選べるのも魅力です。仕事と育児の両立をめざせる良い職場だと思います。
 
  8:45 出勤   16:30 退庁 18:00 帰宅 夕食準備   22:00 子ども
寝かしつけ


   
  男性も積極的に育児参加できます
﨑山 真 (Sakiyama Makoto) 総合土木職
有田振興局建設部道路課 副主査 平成16年度採用
 以前から、子どもが生まれたら育児休業してみようと妻と話していました。妻の妊娠がわかり、上司に相談したところ、「自分で決めたことなのでしっかりやるように」と背中を押してもらいました。
 年度変わりに合わせて育児休業に入ったのですが、ちょうど離乳食になる月齢で、離乳食レシピを買って勉強し、様子を観察しながら与えました。また、表情とアイコンタクトで何を要求しているか、それに応えられないと泣かれてしまうので、日々手探りの状態でしたが、子どもが最初に話した言葉が「パパ」だったときは嬉しかったです。
 毎日のベビーカーを押しての散歩では、街中の散策ができ、色々な発見ができました。土木職のせいか道路の舗装や段差が今まで以上に気になりました。
 育児休業明けに異動があり、住居に近い職場になったので、保育園には、朝は私が送って行き、迎えは私の母か妻の母が行ってくれます。朝の機嫌が悪く、時間通り保育園に行けない場合は、時間休暇を取らせてもらったり、
事前に分かっている休日出勤や早朝からの仕事は人数が足りない場合を除き考慮してもらっています。
利用した制度
妻の出産休暇 1回育児休業1年 1回育児時間休暇
 
崎山さん家族の写真
家族との時間も充実
 
﨑山さんのある1日        
  育児休業中に料理の腕前も
UPし、今では朝食作りは
僕の担当です!
  出勤と同時に保育園に
送って行きます。
こどもの笑顔に元気を
もらい今日も一日
頑張ります!
     message
育児と仕事の両立は大変ですが、職場の理解や支援制度が充実しているため、女性・男性関係なく育児に取り組めます。これからの和歌山県のため、共に働ける仲間をお待ちしています。
 
       


  6:30 起床   8:30 保育所
送迎 8:45 出勤   20:00 退庁
安心のサポート制度があなたを支えていきます!
有給の制度
産前産後休暇
出産予定日前8週間~出産後8週間取得できる休暇
育児時間休暇
3歳になるまでの子を育てるための休暇 
1日2回各45分以内
妻の出産休暇
妻が出産する場合に取得できる休暇
入院の日から産後2週間の間で3日以内
男性職員の育児参加休暇
産まれてくる子や小学校就学前の子の養育のための休暇
妻の産前産後期間中の5日以内
子の看護休暇
満15歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある子の看護をするための休暇
1年につき5日まで(対象となる子を2人以上養育する場合は10日まで)
育児時間休暇取得状況
育児時間休暇取得状況図
   *知事部局の職員
無給の制度   勤務形態を選択できる制度
育児休業
子が3歳になるまでの期間に取得できる休業
任期付きの代替職員が配属されます
育児部分休業
子が小学校就学前までの期間に取得できる休業
1日2時間以内
介護休暇
身内の介護を必要とする場合に取得できる休暇
6か月以内
 

育児短時間勤務制度
(給料月額は、勤務時間数に応じた額となります。)
子が小学校就学前まで、 次のような勤務形態を選択できます。
①週5日 1日あたり3時間55分勤務
②週5日 1日あたり4時間55分勤務
③週3日 1日あたり7時間45分勤務
④週2日半 1日あたり7時間45分勤務×2日 
1日あたり3時間55分勤務×1日
⑤週19時間25分~24時間35分
(交替制勤務の職場のみ)
早出遅出勤務制度
小学校就学前までの子等の養育等のため、始業及び終業の時刻を変更することができます。






   

※注 平成27年10月1日現在の制度です。変更される場合があります。
女性職員の育児休業取得状況
女性職員の育児休業取得状況図
  *知事部局の職員