現在の位置:トップページ > 県議会からのお知らせ > 県議会だより >6月定例会号 > 各委員会の紹介


わかやま県議会だより トップへ 和歌山県議会トップページへ

平成25年 6月定例会号 主な記事

各委員会の紹介

◎委員長 ○副委員長

本会議
議会の権限について最終的な意思決定を行います。
議会運営委員会(定数12人)※図書委員会委員を兼任
議会の運営に関する事項や議会の会議規則、委員会に関する条例等に関する事項等について調査審議します。
◎坂本  登
 服部  一
 冨安 民浩
 浦口 高典
○平木 哲朗
 岸本  健
 吉井 和視
 松坂 英樹
 藤山 将材
 中村 裕一
 大沢広太郎
 多田 純一

審議内容
本会議の進め方 意見書・決議案 など


常任委員会
総務委員会(定数7人)
◎尾﨑 太郎
○雑賀 光夫
 立谷 誠一
 新島  雄
 山田 正彦
 平木 哲朗
 谷口 和樹
所管する部局
総務部・企画部・会計局・選挙管理委員会・人事委員会・監査委員・他の常任委員会の所管に属しない事項
審議内容
県財政 長期計画
国体・防災 など
福祉環境委員会(定数7人)
◎中  拓哉
○岸本  健
 岩田 弘彦
 中村 裕一
 花田 健吉
 片桐 章浩
 奥村 規子
所管する部局
環境生活部
福祉保健部
審議内容
子ども・子育て
高齢者対策
産業廃棄物処分施設許可
など

経済警察委員会(定数7人)
◎浅井修一郎
○藤山 将材
 山下 直也
 宇治田栄蔵
 尾崎 要二
 長坂 隆司
 (欠員1人)
所管する部局
商工観光労働部
公安委員会
労働委員会
審議内容
観光 産業と雇用
エネルギー
交通安全と治安  など
農林水産委員会(定数7人)
◎山本 茂博
○藤本眞利子
 井出 益弘
 鈴木 太雄
 前芝 雅嗣
 谷  洋一
 (欠員1人)
所管する部局
農林水産部
海区漁業調整委員会
内水面漁場管理委員会
審議内容
農業・林業・水産業の
振興 など

建設委員会(定数7人)
◎森  礼子
○濱口 太史
 門 三佐博
 冨安 民浩
 大沢広太郎
 高田 由一
 角田 秀樹
所管する部局
県土整備部
収用委員会
審議内容
道路網・港湾整備
治水・砂防事業
都市政策・公園・建築
など
文教委員会(定数7人)
◎服部  一
○坂本  登
 吉井 和視
 向井嘉久藏
 浦口 高典
 松坂 英樹
 多田 純一
所管する部局
教育委員会
審議内容
学校教育
生涯学習・文化財
保健体育・スポーツ
など



特別委員会
東南海・南海地震対策特別委員会(定数11人)
中村 裕一
濱口 太史
鈴木 太雄
冨安 民浩
片桐 章浩
高田 由一
角田 秀樹
藤山 将材
山田 正彦
花田 健吉
長坂 隆司
東南海・南海地震等諸般の災害に関する施策について調査審議します。
審議内容
南海トラフ巨大地震対策
台風等による土砂災害対策
紀伊半島一周高速道路の整備
公共施設の高台移転の促進 など
人権・少子高齢化・環境問題等対策特別委員会(定数10人)
向井嘉久藏
立谷 誠一
平木 哲朗
森  礼子
藤本眞利子
奥村 規子
岩田 弘彦
岸本  健
吉井 和視
(欠員1人)
人権、少子高齢化、環境問題等に関する施策について調査審議します。
審議内容
少子高齢化対策
災害廃棄物処理 など


行政改革・基本計画等に関する特別委員会(定数10人)
山下 直也
尾﨑 太郎
門 三佐博
服部  一
雑賀 光夫
浦口 高典
新島  雄
井出 益弘
尾崎 要二
多田 純一
行政改革、県行政に係る基本計画等及び関西広域連合について調査審議します。
審議内容
行財政改革
関西広域連合 など
半島振興・交通・産業振興対策特別委員会(定数11人)
大沢広太郎
山本 茂博
宇治田栄蔵
谷  洋一
松坂 英樹
(欠員1人)
浅井修一郎
坂本  登
前芝 雅嗣
谷口 和樹
中  拓哉
半島地域の振興対策及び交通・産業の振興に関する施策について調査審議します。
審議内容
半島振興  交通対策 産業振興
など

予算特別委員会(定数19人)
大沢広太郎
尾﨑 太郎
山下 直也
服部  一
宇治田栄蔵
浅井修一郎
森  礼子
谷口 和樹
奥村 規子
角田 秀樹
前芝 雅嗣
新島  雄
井出 益弘
山本 茂博
尾崎 要二
中村 裕一
吉井 和視
片桐 章浩
中  拓哉
県の予算を総合的に審議します。
審議内容
一般会計予算
特別会計予算 など


委員会の役割
本会議
委員会付託
委員会審査
調査 ▶▶▶ 審査
本会議
表決
本会議で提出された議案などを詳しく調べるため、委員会に審査を付託します。最も関連のある常任委員会や、その議案を審査するため特別に設けられる特別委員会等に送られます。 議案を付託された委員会では、その事務を担当する部局長等の出席を求め、詳しい説明を聞きます。
また、所管事務の説明聴取や質疑、県内外の現地調査等を行います。 必要に応じ、閉会中も活動します。
調査を元に議案を討論・審査し、委員会としての意思を決定します。
委員長が委員会での審査の結果を本会議に報告します。議案について、議員が賛成・反対の意見発表をし、多数決で議案の可否を決定します。
   


↑ページの先頭に戻る