有田の熊野古道

有田地域の熊野古道

渡し場跡

宮原の渡し場跡の写真
宮原駅から渡し場跡
有田地域の熊野古道(紀伊路)の出発点。 有田川という名称は暴れ川(あれかわ)から安諦川(あでかわ)を経て変化したといわれ、川が増水した時には渡し場に川止めの札が立てられた。
紀伊宮原駅周辺

得生寺

得生寺の写真

渡し場跡から得生寺
中将姫が継母から殺されそうになった時、家臣にかくまわれた場所として有名な得生寺がある。
そばには和歌山藩の初代藩主が熊野古道を整備した際につくられた一里塚がある。

紀伊宮原駅周辺

糸我稲荷神社

糸我稲荷神社の写真

得生寺から糸我稲荷
日本最古の稲荷神社といわれるのがこの糸我稲荷神社である。写真の鳥居には「本朝最初 稲荷大神社」とある。
神社の隣には熊野古道資料館があり、熊野参拝の様子をマンガ風にした大きな絵巻物がある。

有田市

糸我王子跡

糸我王子の写真

糸我稲荷から逆川
糸我稲荷から少し行くと糸我王子跡があり、そこから宮原を一望できる糸我峠を越えて逆川王子社へと続いている。
逆川の由来は近くの川が海のある西でなく逆の東に向かって流れていたからだという。有田市から湯浅町

弘法井戸

弘法の井戸の写真

逆川から方津戸峠
逆川王子を後にして方津戸峠へ向かう途中には、後白河法皇が腰掛けたという腰掛け岩跡と弘法大師が見つけたという弘法井戸がある。
方津戸の頂上付近には庵があり、そこから湯浅の町が一望できる。湯浅町

湯浅の街並み

湯浅の街並みの写真

方津戸峠から湯浅駅
方津戸峠を過ぎてしばらく行くと湯浅市街にでる。
熊野古道が街の中を通っているのはここだけであり、重要伝統的建造物群保存地域に指定されています。

久米崎王子跡

久米崎王子跡の写真

湯浅駅から井関
湯浅の街を抜け勝楽寺を通り過ぎると久米崎王子である。
そこから広川町へ入り進んで行くと広川インターチェンジの事務所裏に津兼王子跡の石碑がたてられている。

湯浅駅から広川町

鹿ヶ瀬峠案内図

鹿ヶ瀬峠図の写真

井関から鹿ヶ瀬峠
井関の河瀬橋近くの雑木に囲まれた場所に河瀬王子社跡がある。
更に進むと馬留王子跡があり、昔は旅籠が点在していたという。
そこから鹿ヶ瀬峠までは険しい道が続く。
広川町教育委員会(外部リンク)

その他

紀伊山地の霊場と参詣道

このページの先頭へ