Listen to this page using ReadSpeaker
Homeへ 夕日の海トップ アミューズメントの海 古の交流の海 芝居の海峡 月と潮に従う過ごし方 紀淡・魚街道 祭りの海 ガーデンロード ミュージアムライントップ 青石ライン
第2回研究会の概要
紀淡海峡交流圏の『巡り』の特徴
紀淡海峡交流圏の「巡り」が、現在も続いている背景には、以下のような魅力があるためだと考えられます。

●四国八十八ヶ所や西国三十三ヶ所巡りのように、「巡り」の元祖としての魅力がある

●「お接待」など「巡り」を支える社会システムがある

●どんな人でも受け入れてきた懐の深さがある

●決まり事がある一方で、自由に決めることができる選択肢も用意されている

●交通に不便な故に、残されてきた自然や生活文化がある

●さらなる「巡り」を生み出すきっかけとなる情報交流がある

●探す楽しみ、発見する楽しみなど「巡り」を楽しくする工夫がある

●街道と海道のネットワークで「巡り」が形成されている

また、その「巡り」の特徴をテーマ別に整理すると、以下のとおりです。
分野別に見た「巡り」の現状と特徴
「祈り」の巡り 【現状】
・目的は「心のゆとり、自分発見」等、多様化へ
・移動手段も歩く、車、自転車等と多様化
・中高年層を中心に、若者も急増
・地域風土・生活文化にふれる新鮮さが人気

【特徴】
・日本の「巡り」発祥の地とも言える歴史がある
・「巡り」を支える社会システムがある

「食」の巡り 【現状】
・さぬきうどんや徳島ラーメンなどご当地麺が人気
・食べることだけから、「探す」「つくる」ことも重視
・現地でしか手に入らない「地産地消品」も

【特徴】
・自由に「巡り」をつくる楽しさがある
・新たな「巡り」を生み出す情報があふれている
・「巡り」を楽しくする工夫がある

「祭り」と巡り 【現状】
・参加型・体験型の祭りが増加
・阿波踊り、よさこいなどは、若者の後継者も多数
・交通網の整備により、日帰り客が増加

【特徴】
・地域それぞれの個性を体感できる場である

「学び」の巡り 【現状】
・「見る」から「心温まる体験・体感」へ
・スローツーリズム、歩く旅が人気に
・移動手段は、車・鉄道と徒歩等の組み合わせへ

【特徴】
・不便さも「巡り」の魅力の一つ

「温泉」と巡り 【現状】
・旅の素材としてクイックツーリズム・スローツーリズムともに人気
・「のんびり」型と「はしご」型の選択肢
・不便な山間には「秘湯」

【特徴】
・不便さも「巡り」の魅力の一つ
・ストーリー性がある


<<<戻る ページトップへ