和歌山県の地勢と気候

和歌山県の大きさの図

地勢(ちせい)

 
紀伊山地のやまなみの写真
紀伊山地のやまなみ
熊野川の写真
熊野川
橋杭岩の写真
橋杭岩(串本町)

和歌山県の面積の大部分は、紀伊山脈(きいさんみゃく)を中核とする標高1,000メートル前後の山岳地帯です。護摩壇山(ごまだんざん)、高野山(こうやさん)、那智山(なちさん)といった古代から人々に親しまれた山々なども多く、温暖で雨が多いため樹木がよく育ち、広大な森林に覆(おお)われています。和歌山県の古い国名である「紀の国」は、「木の国」から転じたものともいわれています。和歌山県は、近畿地方(きんきちほう)の南につきでた紀伊半島(きいはんとう)の南西部にあって、北は大阪府(おおさかふ)、東は奈良県(ならけん)と三重県(みえけん)、南は熊野灘(くまのなだ)に接し、西は紀伊水道(きいすいどう)をはさんで徳島県(とくしまけん)と向かい合っています。串本町の潮岬は、本州の最南端に当たります。

山脈から発生した熊野川、紀の川、日高川、有田川、日置川、古座川など多くの河川が紀伊水道や太平洋に注いでいます。人々は古くから暮らしのために様々な工夫を凝らして水の恵みを利用してきました。

和歌山県の面積の8割以上を山地が占めているので、平野(へいや)はとても少ないのですが、紀の川流域(きのかわりゅういき)の和歌山平野と、有田川(ありだがわ)や日高川(ひだかがわ)の下流などに小さな平野が広がっています。

海岸線(かいがんせん)は総延長(そうえんちょう)650.7キロメートルにおよぶリアス式海岸で、天然の良港にも恵まれています。とりわけ、潮岬(しおのみさき)を中心とした県南部の海岸は黒潮(くろしお)に洗われ、弘法大師(こうぼうだいし)の伝説で有名な奇岩(きがん)・橋杭岩(はしぐいいわ)がそびえ立つなど雄大な景色(けしき)をみることができます。

和歌山県の高い山

  • 1位 龍神岳(りゅうじんだけ)(田辺市、奈良県)
    標高1,382メートル
  • 2位 護摩壇山(ごまんだんざん)(田辺市、奈良県)
    標高1,372メートル
  • 3位 牛廻山(うしまわしやま)(田辺市、奈良県)
    標高1,207メートル

和歌山県の長い川

  • 1位 熊野川(くまのがわ)
    全長183.0キロメートル
  • 2位 紀の川(きのかわ)
    全長136.0キロメートル
  • 3位 日高川(ひだかがわ)
    全長114.7キロメートル

気候(きこう)

和歌山県は南北の距離が長く、北部と南部では気候が異なります。

和歌山市など県北部は瀬戸内海式気候(せとないかいしききこう)に属し、年間を通じて天気や湿度が安定しており、降水量も少なくなっています。

一方、県南部は太平洋岸式気候(たいへいようがんしききこう)に属し、黒潮の影響を受け温暖で台風の影響を受けやすく極めて降水量の多い地域もあります。また、日照時間が長く、夏は比較的涼しく冬は暖かい傾向がみられます。

県内の主な地域の平年値

県内の主な地域の平均気温、降水量、日照時間の平年値(へいねんち)を表にすると、次のとおりです。
同じ和歌山県でも地域により気候がずいぶん異なることが分かります。平年値とは、気象学で用いる一定の期間の観測値の平均値です。世界中で気候区分の基準となるほか、その土地の平均的な気候を知る重要な指標になっています。

主な地域の平年値(1991年から2020年)
和歌山市

高野山(高野町)

潮岬(串本町)

新宮市

平均気温  16.9度  11.1度  17.5度  17.3度 
降水量 

1414.4ミリメートル 

2003.1ミリメートル  2654.3ミリメートル  3332.9ミリメートル 
日照時間  2100.1時間  1582.3時間  2255.9時間  2124.3時間 

県内の主な地域の月別平均気温、降水量、日照時間

主な地域の月別平均気温(令和5年)
和歌山市   高野山   潮岬      新宮市  
1月  6.7度 -0.1度 8.5度 8.1度
2月  7.3度 0.6度 9.3度 9.5度
3月  12.7度 6.7度 14.1度 14.4度
4月  16.1度 10.2度 16.5度 16.7度
5月  19.7度 14.1度 19.5度 20.1度
6月  23.3度 18.3度 22.6度 23.4度
7月  28.3度 23.0度 26.3度 27.9度
8月  29.1度 28.6度 27.6度 27.8度
9月  27.2度 21.1度 26.3度 26.6度
10月  19.2度 12.3度 20.0度 20.1度
11月  14.2度 7.4度 16.0度 15.6度
12月  9.4度 3.1度 11.3度 11.1度
主な地域の月別降水量(令和5年)
和歌山市 高野山 潮岬 新宮市
1月 45.5ミリメートル 131.5ミリメートル 92.5ミリメートル 65.0ミリメートル
2月 23.5ミリメートル 58.0ミリメートル 25.5ミリメートル 35.5ミリメートル
3月 84.0ミリメートル 127.5ミリメートル 124.0ミリメートル 228.0ミリメートル
4月 170.0ミリメートル 190.0ミリメートル 119.5ミリメートル 293.0ミリメートル
5月 206.5ミリメートル 269.0ミリメートル 267.0ミリメートル 358.5ミリメートル
6月 305.5ミリメートル 505.0ミリメートル 521.5ミリメートル 612.5ミリメートル
7月 62.5ミリメートル 102.0ミリメートル 112.0ミリメートル 96.0ミリメートル
8月 133.0ミリメートル 364.0ミリメートル 461.5ミリメートル 426.5ミリメートル
9月 51.0ミリメートル 236.5ミリメートル 222.0ミリメートル 265.0ミリメートル
10月 69.5ミリメートル 100.0ミリメートル 189.5ミリメートル 157.0ミリメートル
11月 87.5ミリメートル 136.5ミリメートル 134.5ミリメートル 144.5ミリメートル
12月 29.5ミリメートル 75.0ミリメートル 137.0ミリメートル 108.0ミリメートル
主な地域の月別日照時間(令和5年)
和歌山市 高野山 潮岬 新宮市
1月 150.2時間 76.2時間 210.9時間 213.4時間
2月 147.0時間 97.8時間 181.6時間 187.8時間
3月 224.2時間 192.0時間 224.2時間 215.1時間
4月 204.4時間 164.3時間 191.6時間 186.9時間
5月 230.2時間 201.7時間 218.7時間 202.7時間
6月 132.6時間 111.7時間 114.3時間 121.9時間
7月 259.0時間 205.2時間 227.0時間 268.4時間
8月 240.8時間 156.7時間 213.0時間 169.7時間
9月 211.8時間 133.7時間 192.0時間 184.5時間
10月 212.9時間 171.0時間 240.8時間 208.1時間
11月 158.3時間 126.8時間 194.9時間 195.3時間
12月 156.6時間 104.9時間 201.4時間 205.3時間

数字で見ているだけでは違いや特徴(とくちょう)が分かりにくいので、この表をグラフにしてみましょう。

県内各地の平均気温と降水量のグラフ

きいちゃんのイラスト

県内各地の日照時間のグラフ

女の子のイラスト

関連リンク

このページの先頭へ